京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:96
総数:506549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★11月の和(なごみ)こんだて!(2018.11.08)

画像1
画像2
★11月の和(なごみ)こんだて!(2018.11.08)

 今日は,11月の和こんだての日!

 旬の食材である
 さば
 かき
 が登場しました!

 和こんだての日には,教室で,デジタルコンテンツを見て,
 和こんだてについて学びながら
 おいしく給食を食べます!

11月7日★2・4・6年生 王様ドッジボール大会

画像1
11月7日の中間休みは,2・4・6年生の王様ドッジボール大会でした。
クラスにただ一人のゼッケンをきた「王様」が当てられたら負け。
クラスみんなで「王様」を守ります。
6年生はさすがの球威。
どの学年も大盛り上がりの王様ドッジボール大会でした。

★1年・鍵盤ハーモニカ・指使い!(2018.11.08)

画像1
画像2
★1年・鍵盤ハーモニカ・指使い!(2018.11.08)

 学習発表会にむけて,
 鍵盤ハーモニカの練習です!

 適切な指使いで演奏できるように練習をしました!

 1→親指
 2→人差し指
 3→中指
 4→薬指
 5→小指

 みどみど みそそー
 3131 355−

★1年・国語・言葉の中に言葉がっ!!(2018.11.08)

画像1
★1年・国語・言葉の中に言葉がっ!!(2018.11.08)

 授業がはじまるやいなや・・・

★ことばを見つけよう!
◇ことばを見つけよう!
★ことばを見つけよう!
◇ことばを見つけよう!
★かばん! ◇かばん!
★かばん! ◇かばん!
★かばん! ◇かばん!
★ことば,みつかりましたか?
◇???(どういうこと???)
★かばん! ◇かばん!
★かばん! ◇かばん!
★かばん! ◇かばん!
★ことば,みつかりましたか?
◇かば!
★おみごと! かばんの中に,かば!
★よく見つけました!

★はちまき! ◇はちまき!
★はちまき! ◇はちまき!
★はちまき! ◇はちまき!
★ことば,みつかりましたか?
◇はち!!
★おみごと! はちまきの中に,はち!
★よく見つけました!
−−−−−−
 とっても楽しく言葉の中から言葉をみつける学習をすすめることができました!

★1年・読み聞かせの練習!(2018.11.08)

画像1
★1年・読み聞かせの練習!(2018.11.08)

 今日も,読み聞かせの練習!

 めあては,

 大きな声で
 スラスラと読む!

 毎日毎日の数分間の練習の積み重ねが
 とんでもない大きな成長につながります!

★1年・あらためて,五十音!(2018.11.08)

画像1
★1年・あらためて,五十音!(2018.11.08)

 あらためて,
 ひらがな
 カタカナの五十音の練習プリントをしました。

 その後,聞きました。

1)ひらがなの中で,自分の大好き!得意なひらがなひとつに,花丸をしてごらん!
2)ひらがなの中で,自分の苦手なひらがなひとつに,丸をしてごらん!
3)カタカナの中で,自分の大好き!得意なカタカナなひとつに,花丸をしてごらん!
4)カタカナの中で,自分の苦手なカタカナなひとつに,丸をしてごらん!

 それぞれを発表しあいながら,学習をふかめました。

★1年・読み聞かせに夢中!(2018.11.08)

画像1
★1年・読み聞かせに夢中!(2018.11.08)

 われもわれもと,前列へ!
 1年生は読み聞かせの時に,机をさげて,黒板前にスペースをつくり,そこにすわって聞きます。

 子どもたち,読み聞かせが大好き!

 想像力や言語能力が高まり,
 感情豊かになるなどその効果が期待されている読み聞かせ。

★11月8日・教室PC・トップページ!(2018.11.08)

画像1
★11月8日・教室PC・トップページ!(2018.11.08)

 11月8日 いい歯の日

 今日の音読は,ドングリの見分け方!

◆ドングリ,み〜っけ!
◇たくさん,ドングリあるね!
◆このドングリはさ〜 ぷちぷち帽子だから,コナラだな!
◇ほんまや! ぷちぷち帽子のドングリは,コナラだったよね〜
◆この帽子が,しましまだったら・・・ なんだっけ???
◇ん? しましま帽子だったら,アラカシやで!
◆そうだった!そうだった!
◆もじゃもじゃ帽子だったら〜
◇ク〜ヌ〜ギ〜!!
◆そう! クヌギ!!

 こんな会話ができたら,なんてステキなんでしょう!

 ドングリを見分けることができると,
 ドングリひとつで,世界が広がります!
 またひとつ,自由を獲得したことになります!

読み聞かせを行いました♪

画像1画像2
読書の秋です♪

4年生から2年生に読み聞かせを行いました。

この日に向けて,2年生のために本を選び,練習する4年生の姿がありました。


読み聞かせの後は,「緊張したけど,最期まで読めた!」「2年生が夢中になって聞いてくれた!」など感想がありました。

本を通して,お互いに成長できる時間を過ごすことができました♪

★1年・放課後まなび教室スタート!(2018.11.07)

画像1
★1年・放課後まなび教室スタート!(2018.11.07)

 1年生,今日から,原則,毎週,水曜に
 参加申し込みした子どもたちが,
 放課後まなび教室に参加します。

 今日がはじめてです!

 どの子もちょっぴり緊張しながら,自分の課題に取り組んでいました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 委員会
1/24 ★自主研究発表
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp