京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up70
昨日:90
総数:960410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

体育 「ハンドベースボール」

画像1画像2画像3
 協力して活動しています。
ルールを理解して楽しく運動しています。

理科 「光の道を」

画像1画像2
 鏡で光の道を作りました。
友だちと鏡の角度を考えながら,学習していました。

1年生 放課後学び 開講式

11月から1年生の放課後学びが始まります。

 開講式では多くの保護者が見守る中,スタッフの説明をしっかりと聞け

ていました。

 「キラキラの1年生」としてがんばってください。
画像1

リトマス試験紙を使って

リトマス試験紙を使って,色々な水溶液の性質を調べています。
画像1
画像2

学習発表会に向けて

合奏だけでなく,指揮や台詞などの役割も決まり,練習に励んでいます。
画像1

学習発表会に向けて

画像1
 4年生みんなで「はぴフル」を練習しています。今日は,「ゆうき」を2部合唱しました。それぞれのパートの友達や違うパートの友達の歌声をよく聞きながら合わせようとしていました。きれいな歌声を意識し,歌詞の意味も考えながら歌っていきたいです。

自分の好きな文房具セットを作ろう

 自分の文房具セットを作るために文房具の言い方にゲームを通して慣れ親しんでいます。みんなとても楽しそうです。
画像1画像2画像3

テストの結果は…

 プレジョイントプログラムの結果を返却しました。ずっと心待ちにしていた子ども達。返されると,真剣な表情で見始めました。そして,自分でできたこと,これから頑張ることも見つけました。お家でも,ぜひ一緒に見ていただいて,これからの学習に役立ててほしいと思います。
画像1画像2

お手紙

画像1画像2画像3
今日は木いちごのみなさんに
読み聞かせをしていただきました。

お手紙で学習したがまくんとかえるくんの
別のお話を読んでもらい
興味深く聞いていました。

木いちごさんの素敵な読み方を聞いて
同じように読んでみたいなと思ってくれたようでした。

5年 調理実習 その1

調理実習でご飯をお鍋で炊き,みそ汁を作りました。

炊飯器ではなくガラス製のお鍋で炊くことで,お米が炊き上がる様子がよくわかりました。
「お鍋でも炊けるんやなあ。」
と感心していました。

みそ汁は,にぼしでだしをとるところから始めました。食べやすい大きさに切ったり,味見をしたり,どのグループも協力しながら,楽しそうに調理をしていました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

平成29年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学生ボランティア募集

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp