京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up69
昨日:232
総数:649361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 今日,1月17日は阪神大震災から24年です。本校でも,大地震を想定した避難訓練を行いました。今年度は実際に6月18日に,大阪府を震源地とする大きな地震がありました。そのこともあって,避難訓練のときの子どもの表情は真剣でした。また今回は,清掃時間に地震が起きた想定で,自分の教室とは違う場所から避難する児童もたくさんいましたが,しっかり指示に従って避難することができました。
 地震はいつ起こるかわかりません。もし,実際に起きたときにスムーズに避難することができるように,これからもしっかりと避難訓練に取り組んでほしいと思います。

今日の給食

 今日の献立は,麦ごはん,牛乳,さんまの野菜あんかけ,小松菜と切り干し大根の煮びたしでした。『さんまの野菜あんかけ』は新献立です。調理員さんが心を込めて作ってくれた給食を,おいしくいただきました!
画像1
画像2
画像3

1年 地震にそなえて

 1月17日は阪神淡路大震災があった日です。地震に備えて普段からどうすればよいのかみんなで話し合っています。ご家庭でもぜひ話し合ってみてください。
画像1
画像2
画像3

2年 算数科

 たし算になるのかひき算になるのかを考えるには,図にかいて考えるとわかりやすいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 算数科

 多角形のかき方について学習しました。最後に練習問題で五角形をかきました。
画像1
画像2
画像3

6年 算数科

 『場合を順序よく整理して』の単元の学習です。樹形図に書いて考えることでわかりやすく整理できます。樹形図に書くのも慣れてきました。
画像1
画像2
画像3

4年 金箔体験

 ゲストティーチャーに来ていただき,金箔でお皿に模様を付けました。素敵な作品ができました。
画像1
画像2
画像3

3くみ 算数科

 数の学習をしています。
画像1

3くみ 図画工作科

 動物を作っています。
画像1

2年 百人一首

 少しずつ覚えてきたかな?
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp