![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:251619 |
避難訓練
1月17日。24年前に阪神淡路大震災が起こった日に
地震,火事を想定した避難訓練を行いました。 地震発生時には,頭をしっかり守れるように! 運動場に避難する際には,しずかに,すばやく,口をおさえて! と事前に確認したことを守って行動することができました。 校長先生からは「災害はいつ起こるかわからない。 自分の命を守るためにどうすればよいのか, 考えられるようにしましょう。」というお話を 聞きました。 災害のない年になれば一番よいですが。 ![]() ![]() ![]() 1年生 身体計測
今年度最終の身体計測を行いました。
養護教諭より 「なぜ姿勢を正しくするのか」というお話を聞きました。 体調を崩しやすい時期ですので,「風邪予防」についても 教えてもらいました。 少しずつみんな体が大きくなっています。 大切な体をこれからもよりよく成長させてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 集団登校
3学期が始まり,1週間がたちました。
毎朝,集団登校で元気のよいあいさつが響いています。 15日(火)の集団登校が最終日となりますので, みんなで揃って登校してほしいと思います。 見守り隊の方々には,毎朝寒い中 子どもたちが安全に登校できるよう,取り組んでいただき, 大変感謝しております。 今後も引き続きよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 2年生 1mをこえる長さ
2年生 算数科で「長さ」の学習をしています。
両手を広げた長さを紙テープで切り取り, その長さを1mの竹尺を使って測る活動をしていました。 長さの感覚を,体験を通して身に付けてほしいと思います。 ![]() ![]() 3学期始業式
新しい年を迎え,3学期が始まりました。
始業式を行い,全校児童が集まりました。 校長先生からは, 今年も「継続は力なり」でがんばりましょう。 というお話がありました。 今年度のまとめの学期となります。 3〜6年生は9日,10日にはジョイントプログラムの テストも控えています。学習したことを「忘れずに」 定着できるようにがんばっていきましょう。 ![]() ![]() |
|