京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up61
昨日:67
総数:457556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

5年 社会見学

 ダイハツ池田工場に続いて,カップヌードルミュージアム大阪池田という所へ行きました。ここでは,マイカップヌードルファクトリーで自分だけのカップヌードルを作る体験をしたり,インスタントラーメンの発明について学んだりしました。
 今日の社会見学を通して,子どもたちは日本の様々な工業のすばらしさを知ることができたので,他の工業の技術や様子についても目を向けてほしいと思います。
画像1

5年 社会見学

画像1
画像2
画像3
 12月20日(木)に,5年生は社会見学へ行きました。はじめに,大阪にあるダイハツ工業株式会社の本社池田工場で,いろいろなことを教えていただきました。自動車を組み立てている様子を見たり,ヒューモビリティワールドで車づくりの技術について知ったりして,たくさんの発見をしたようです。社会科で学習した自動車工業についての学びが深まったことを嬉しく思います。

【周知】凶悪事件の犯人逃走中(右京区】

下記のメール配信がありました。
児童の安全のため,不要不急の外出はお控えされますようご連絡いたします。

本日(12月25日(火))午前7時35分頃、右京区太秦安井西裏町付近(京都市右京ふれあい文化会館西側)の集合住宅内で、刃物を使用した強盗傷害容疑事件が発生。犯人(男)は、現場からいずれかに逃走しています。付近にお住まいの方、ご通行中の方はご注意願います。
◆逃走中の男の特徴:年齢50歳位、赤色ジャンパー、緑色系ズボン着用、複数人との情報もあり。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411).

3年 たから島のぼうけん

画像1
画像2
画像3
国語の学習では,たからの地図から想像を広げ,物語を書きました。

起承転結に気を付けたり,様子が伝わるように工夫したりなど一生懸命に考えて書いていました。

登場人物の名前や性格,得意なことなど細かい設定も決めていて,一人一人とてもおもしろいお話を作ることができました。

作ったお話を友だちと交流しました。友だちのお話を読んで,「おもしろかった!」「主人公がすごい!」と感想を言っていました。

たくさんの冒険ができたようで,とても楽しい時間となりました。

むくのき 体の話

画像1画像2
今回は「脳」について学習しました。
体の中でも重要な役割を果たしている脳。脳ではどのような役割を担っているのかを知ることができました。またクイズにも楽しそうに参加していました。
12月の測定も行いましたが,記録が伸びている子が多かったようです。

むくのき 3校交流会4

画像1画像2
ゲームの後に,あわてんぼうのサンタクロースをみんなで歌いました。
みんなで集合写真をとって,最後はお見送りをしました。別れを惜しむ姿もありましたが,笑顔でお見送りしました。懐かしい友達との再会にはじめは緊張していましたが,すぐに打ち解けて笑顔あふれる交流会でした。

むくのき 3校交流会3

画像1画像2画像3
みんなで遊ぼうでは,じゃんけんかもつ列車とおさかなゲームをしました。おさかなゲームでは,赤チームと青チームに分かれてゲームを行いました。勝ち負けはありましたが,みんなで協力し合い楽しく活動していました。じゃんけんかもつ列車では,長い列車が完成し,先頭になった子はとても喜んでいました。

むくのき 3校交流会2

画像1画像2画像3
梅津北小の出し物では,歌のゲームを行い,緊張していた空気が和みました。
梅津中の出し物は,マジックや漫才,ダンスなどいろんな出し物があり,とても楽しかったようで,笑いの絶えない時間となりました。

むくのき 3校交流会1

画像1画像2画像3
梅津小・梅津北小・梅津中での3校交流会がありました。
梅津中学校にはむくのきの卒業生も多くいます。子どもたちは「○○くんに会える!」ととても楽しみにしていました。久々の再会に嬉しそうにしていました。
各学校での出し物で梅津では,ジングルベルの合奏を披露しました。

むくのき 焼き芋5

画像1画像2画像3
ついに完成!とてもやわらかく,ホクホクの焼き芋ができました。子どもたちからは「すごいおいしい!」,「甘い!」という感想がたくさん出ました。出来立てでアツアツでしたが,嬉しそうに焼き芋を食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 アイデア祭り
1/22 5年スチューデントシティー
1/23 うめづタイム4年

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp