京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up104
昨日:468
総数:487284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

体育の学習2

画像1画像2
少しずつ気温が低くなってきますが,元気いっぱい協力して活動していきましょう!

体育の学習1

画像1画像2
体育の学習では,ソフトバレーボールやハードル走,マット運動など,学級ごとにめあてを決めて取り組んでいます。

すっきりしました。

11月24日(土)に,業者の方々に校地内の東側にある樹木の剪定をしていただきました。
見ているこちらがはらはらするような高い所まで登り,枝を刈っていただきました。朝からの作業で,すいぶんすっきりしてきました。(作業は15時現在,進行中です。)


画像1
画像2
画像3

音楽学習発表会

画像1画像2画像3
いよいよ当日を迎えました。

朝,児童会室で発声などを確かめてからのぞみました。

本番はさすが6年生という素晴らしい合唱・合奏を披露することができ,たくさん拍手をいただくことができました。

司会進行や幕間のクイズ,終わりの言葉まで,大変よく頑張ってくれました。

おうちでも今日の頑張りをほめてあげてください。

音楽学習発表会後片付け(5年)

画像1
画像2
画像3
 音楽学習発表会終了後,5年生が後片付けをしてくれました。
 音楽学習発表会の後片付けからは,5年生が学校全体の準備や片付けなどを担っていきます。
 今日の後片付けも一人一人ができることを考え,進んで仕事をしてくれたおかげで,随分早く片づけが終わりました。自分から進んで動き,最後まで一生懸命頑張る5年生の姿が本当に頼もしかったです。
 来週の就学時健診のお手伝いも楽しみです。

音楽学習発表会(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は「大切なもの」というテーマで,6年間の集大成の姿を見せてくれました。合唱・合奏・リコーダー奏と,どの曲目もレベルは大変素晴らしく,会場全体が思わず聴き入る最高のステージでした。

音楽学習発表会(5年)

画像1
画像2
画像3
 5年生は「ONE」というテーマで,93人が一つとなって音楽を創り上げました。曲目紹介も工夫して伝えていた姿が印象的でした。最後の曲「翼をだいて」ではさすがに高学年,声も大人の声が出るようになり,きれいな合唱を聴かせてくれました。

音楽学習発表会(3年)

画像1
画像2
画像3
 3年生は「ようこそ!夢と音楽の世界へ!」というテーマで,ディズニーの世界を音楽で披露してくれました。身体を動かしながら演奏したり,会場全体を使って歌ったりと楽しいステージにしてくれました。

音楽学習発表会(たいよう)

画像1
画像2
画像3
 たいよう学級は「たいようノネット」というテーマで,モーツァルトの曲に合わせてメドレーを披露してくれました。打楽器や鉄琴・木琴,ハンドベルやリコーダーといったいろんな楽器を使って息の合った演奏を聴かせてくれました。最後の「にじ」の歌を歌い終わった後,会場は大きな拍手に包まれていました。

音楽学習発表会(2年)

画像1
画像2
画像3
 2年生は「日本の歌を楽しもう」というテーマで,「わらべ歌」などの日本の懐かしい歌を遊びを通して実際に見せるなどして伝えてくれました。最後は「Good-byeまた明日」の合唱です。歌い終わった後の手を振る姿がとてもかわいかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 避難訓練
1/18 授業参観・懇談会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp