京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up4
昨日:45
総数:280667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年の授業は。

12月6日(木)1年は、チューリップの球根を植えてました。
春にどんな色の花が咲くのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年の授業です。

12月6日(木)4年生の授業のようすです。体育の授業で跳び箱です。
なかなかきれいに跳ぶ子どもたちもいますね。
そして国語の授業、接続詞について学習しています。
画像1
画像2
画像3

紅葉の中で

12月6日(木)6のつく6日と26日はあいさつ運動の日です。
季節は進んでもう12月。
朱六の森の紅葉も今が盛りです。あいさつ運動も定着してきました。
続けることは大切なことです。まさに「継続は力なり」ですね。
画像1
画像2

3年生 あいさつ運動

3年生の代表委員さんが大きな声でみんなにあいさつをしています。
画像1

3年生 国語科の学習

国語科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科の学習

画像1
形をかえると,ものの重さはかわるかを調べています。
画像2

3年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
理科の授業の様子です。

1年 体育「パスゲーム」

画像1
パスをつなげ,ゴールを目指す「パスゲーム」をしています。だんだん動きがよくなってきました。チームで協力して楽しくすすめています。

(おまけ)
出入り口に並ぶ靴がとてもきれいでした!!
画像2

1年 生活「花を育てよう」

画像1
画像2
来春に向け,チューリップを植える予定をしています。植える前に,球根の様子を観察し,「見つけたよカード」に絵と文でまとめました。「玉ねぎみたい!」「カレーのにおいがするなぁ」「芽が,おにのツノみたい」などいろいろ発見していました。

1年 図工「クリスマスかざり」

画像1
画像2
育てたアサガオやサツマイモのつるで作ったリースに飾りつけをしました。まつぼっくりやどんぐり,綿やモールなどを工夫しながらつけました。それぞれオリジナリティに溢れた素敵なリースになりました。今週中に,お家へ持って帰る予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 シェイクアウト訓練 フッ化物洗口 3組授業研究 14時 他クラス完全下校 フッ化物洗口
1/18 ALT LR学習1年 6年朱雀中ポスターセッション
1/19 京都市域 西京高校附属中学校・洛北高校附属中学校入試日 私立中学校入試初日日
1/21 PTA読み聞かせ 書初め展 中間マラソン 部活動(陸上総合・バトン)
1/22 書初め展 1日参観 朱六タイム3年 情報モラル教室5・6年 非行防止教室1〜4年 5年山の家保護者説明会
1/23 書初め展 3年お茶会 中間マラソン 避難訓練 朱雀中学校入学説明会 部活動(卓球・音楽)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp