京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up33
昨日:91
総数:505292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★1年! 学年人権集会!(2019.01.16)

画像1
★1年! 学年人権集会!(2019.01.16)

 18日(金)の自由参観を前に
 学年人権集会がひらかれました。

 それぞれのクラスの代表者が,みんなの前で人権作文を読みました!

 本番では,600人以上の前で読みます!

 本番,全校人権集会は,
 18日(金)・自由参観日の1校時です!

★行事献立! 防災とボランティアの日!(2019.01.16)

画像1
画像2
画像3
★行事献立! 防災とボランティアの日!(2019.01.16)

 今日の給食は,いつもとちがいます!

 給食室で保管しておいた米やかんづめなどの食材で作った特別給食です!

 今日の給食の意味を知りながら,おいしくいただきました!

★1年! 体育・パスゲーム!(2019.01.16)

画像1
★1年! 体育・パスゲーム!(2019.01.16)

 1年!
 体育・パスゲーム

 いよいよ,ゲームです!
 ビブスを着用してのゲームです!

 投げる!
 受ける!
 動く!

 楽しく元気いっぱい活動していました!

★1年!国語・ものの名まえ!(2019.01.16)

画像1
★1年!国語・ものの名まえ!(2019.01.16)

 1年!国語

 ものの名まえ
−−−−−−−−−−−−−−
 けんじさんが,
「さかなを ください。」
といって,千円さつを出しました。
おみせのおじさんは,
「さかなじゃ わからないよ。」
と,わからながらいいました。

ものには,一つ一つに名まえがついています。

一つ一つのものを,まとめてつけた名まえもあります。
−−−−−−−−−−−−−−
 なるほど!

上位概念 と 下位概念

 の学習のようです。

上位概念 → さかな
下位概念 → サンマ・サバ・カツオ・・・

上位概念 → やさい
下位概念 → キャベツ・レタス・トマト・・・・

 語彙を増やし,整理するのに大切な学習です!

総合的な学習〜未来に向かって〜

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間に「公害について」学習をしてきました。

今回はパワーポイントを使って,グループで調べたことを発表しました。

どの班もしっかり調べられていて,発表する姿勢もさすが高学年といったものでした。


★1月16日・教室PC・トップページ!(2019.01.16)

画像1
★1月16日・教室PC・トップページ!(2019.01.16)

1月16日 禁酒の日

1920(大正9)年,アメリカで禁酒法が実施された日。

 今週のトップページは,

 夢売り 金子みすず

 そもそも,初夢とは,いつみた夢のことなんでしょう?

1)大晦日の夜から元旦にかけて見た夢
2)元日の夜から2日にかけて見た夢
3)2日の夜から3日にかけて見た夢

 室町時代,大晦日に見る夢を初夢だと考えるようになったそうです。
 しかし,年越しの夜は寝ない習慣があったこともあり,江戸時代後期となる,元日から2日に見た夢だとなったとか。
 さらに,いい夢を見るために枕の下に敷く「初夢札」が2日の午後に売られたことから,2日の夜から3日に見た夢を初夢とするようになったとか。

 なんとも,平和な話です。

★雉初雊(きじはじめてなく)(2019.01.16)

画像1
★雉初雊(きじはじめてなく)(2019.01.16)

二十四節季
小寒(しょうかん)
1月5日〜1月19日頃
本格的な冬が到来する頃。
山間部だけでなく,時に,平野部にも積雪が!

七十二候
雉初雊(きじはじめてなく)
雉が鳴き始める頃。
雄が雌への求愛のしるしとして「ケーンケーン」と甲高い声で鳴きはじめる頃だそうです。

雉(きじ)といえば,桃太郎!
そして,
雉(きじ)といえば,日本の国鳥!

他の国の国鳥を調べてみました。

アメリカ合衆国→ハクトウワシ
中国→タンチョウ
大韓民国→カササギ
朝鮮民主主義人民共和国→オオタカ

初ミシン!

画像1画像2画像3
家庭科では,「初めてのミシン学習」をしました。

子どもたちは,どきどきわくわくの様子で,朝から楽しみにしていました。

ミシンを取り囲んで,作業する時は,みんなでミシンを見守る…といったほほえましい光景でした。

授業後,「ミシンは縫うのは楽やけど,準備までが大変やなぁ」としみじみつぶやく子どもたちでした。

★1年! マス計算はじまる!(2019.01.15)

画像1
★1年! マス計算はじまる!(2019.01.15)

 1年生,新年から,計算タイムで,
 マス計算がはじまりました!

 5×5 の 25マス計算です!

  1年生の算数の計算!
 正確さだけではなく,早さも求められるようになってきました!
 
 指を使って計算している子と,使わないで計算している子とでは,大きな差がでます。

 指を使っての計算は,計算のイメージ化の過程なので最初は構いませんが・・・。

 指を使わずに,計算を早くできるようになる必要があります。
 
 そのためには,まず

 「数の記号」ではなく「集まり」として認識することが必要です。

 たとえば,

 2 なら, いち,に ではなく,●● と 2つの集まりが瞬時にイメージできる。

 2+1なら, ●●+●=●●● と瞬時にイメージできる。

 数字を集まりとして認識する!

 また,

 ●●●●●

 を一見して,5! と認識できる!

 いち,に,さん,し,ご と数えるのではなく!

 ●●●●●
 ●●

 を一見して,7! と認識できる!
 5 と 2 で,7!

 まず,そこをクリアする必要があります。

★2年! メキャベツ育つ!(2019.01.15)

画像1
★2年! メキャベツ育つ!(2019.01.15)

 メキャベツはキャベツと同じアブラナ属の一種。
 子持ち甘藍(コモチカンラン)や姫甘藍(ヒメカンラン)などとも呼ばれているそうです。
 ベルギーが原産地。
 日本には明治元年(1868年)に伝わったそうです。

 メキャベツは一般的なキャベツなどのように主軸の頂芽が結球するのではなく,葉の付け根に出てくる脇芽が結球しているものです。
 これが,とっても,めずらしい!
 メキャベツの株は地上から7〜80cm程に伸びた1本の茎に50個から60個程鈴なりに実るようです。

 さて,2年生の育てているメキャベツ,どのくらい結球するでしょうか?
 とっても楽しみです!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 避難訓練(地震)
1/18 ★人権集会自由参観
1/21 委員会

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp