京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up21
昨日:24
総数:650538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年 ゴミについて

 エコまちステーションの方に来ていただき,ゴミについていろいろ教えていただきました。京都ではゴミの灰を捨てる場所として『音羽の杜』があります。しかし,大阪湾フェニックスセンターでは,平成39年にゴミを捨てる場所がなくなるというお話に,ゴミの捨て方も工夫しないといけないと感じました。
画像1
画像2
画像3

2年 明日の練習

 明日のなかよしペアでのパーティーに向けてみんなで進行の練習をしています。1年生に楽しんでもらえるといいですね。
画像1
画像2
画像3

1年 おいもパーティーへのご招待☆

 2年生から明日のおいもパーティーへの招待状をもらいました。うれしそうにカードを見ています。明日が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5年 お楽しみ会

 ドッチボールをみんなで楽しみました。
画像1
画像2

6年 おばけ屋敷

 6年1組がお楽しみ会としてお化け屋敷を作りました。今日は1年生,2年生,4年生を招待しました。怖くて入れない子もいました。
画像1
画像2
画像3

3年 東総合支援学校のお友だちとの交流

 今日は東総合支援学校の友だちが来てくれました。宝探しや花いちもんめをして一緒に楽しみました。また,来てね!
画像1
画像2
画像3

3くみ 国語科

 聞き取った文章を丁寧に書いています。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科

 地域の方にお世話になりながら育てた大根とかぶを収穫しました。大きな大根にみんなにこにこです。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科

 にこにこ大作戦!
 今日は,家族の“にこにこ”を探しました。たくさん考えて,先生に「見て見て!」と見せに来ています。「おてつだいをしたとき」「たんじょうびに,おめでとうをいったとき」「あかちゃんがないているときに,おもちゃをならしたら」いろいろな家族のにこにこがありますね。
画像1
画像2
画像3

3くみ 国語科

 『冬』がつく言葉について学習したあと,しりとりをしています。『冬休み』からどこまで続くかな?
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp