【6年生】卒業文集の構成を考える
これまでに国語科で学習した方法を使って卒業文集の構成を考えました。付箋を使って考えたり紙に書いて構成の順を考えたりと試行錯誤を繰り返していました。
【6年生】 2018-12-19 18:18 up!
【6年生】卒業文集を書くために…
小学校生活の思い出や将来の自分の姿を想像してどんなテーマで卒業文集を書くかを決めました。たくさんの思い出があってどのテーマで書こうかみんな悩んでいました。
【6年生】 2018-12-19 18:18 up!
5年生 総合 交流学習のまとめ
東総合支援学校との交流学習のまとめをしました。行き帰り,たくさんのきょりを歩きましたが,とても心が温まる交流ができました。
教室では,この後,あったかことばのふりかえりをしました。
【5年生】 2018-12-19 18:17 up!
【6年生】今月の和献立
和献立としてきょうやさいの味噌汁を食べました。金時ニンジンや聖護院大根などのクイズの動画を見ながら,自分たちの身近にある京野菜を知って,思っていたよりも自分たちの身近に京野菜が多くあることに驚いている子たちもいました。
【6年生】 2018-12-19 18:17 up!
【6年生】おおなわ大会に向けて…
第2回おおなわ大会に向けて休み時間も練習を自主的に行っています。多くのクラスが練習を始め,活気ある運動場となっています。
【6年生】 2018-12-19 18:17 up!
5年生 うま味について知ろう
今日は,栄養教諭の中野先生と,食べ物の「うま味」について学習しました。
味を感じるのは,舌だけではありません。「出汁(だし)」の良い香りが,教室じゅうに広がっていました。
【5年生】 2018-12-19 18:17 up!
5年生 体育 ソフトバレーボール パート2
体育館でもネットを張って,試合をしています。
攻撃や守りがつながってきました。今日は,すべりこみレシーブも見られました。
【5年生】 2018-12-17 19:00 up!
3年生 国語「冬の楽しみ」
「元たん」「一ふじ 二たか 三なすび」「三が日」・・・,知らない言葉のオンパレードでした。
「おぞうには知ってる!おいしいやつ!」
この後,冬の言葉集めをしました。
【3年生】 2018-12-17 18:59 up!
5年生 算数「分数(2)」 大づめです!
小数から分数へ,分数から小数へ,そして整数も分数へ・・・と,いろいろ学習が進み,今週はテストもあります。
発表もがんばっています。家庭学習もがんばりましょう。
【5年生】 2018-12-17 18:59 up!
3年生 交流は楽しい!
授業の中で,それぞれの意見や,書いたものを交流する場面がよくあります。
自分と似ているところやちがうところを見つけたり,友だちの考えや表現の良いところを見つけたりします。交流は,とても楽しいです。友だちがいるからこそ!ですね。
【3年生】 2018-12-17 18:59 up!