![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:85 総数:543151 |
生活科![]() 1年生の先生から「楽しみにしていますよ。」とビデオレターもいただいて,子供たちはとても楽しみにしています。 図工「版画の鑑賞」![]() 「○○さんの鳥のくちばしが,長くておもしろいです。」 「ぼくのは,ちょっとだけうろこがでかすぎました。」など感想を書いていました。 5年理科「もののとけ方」![]() ![]() ![]() おいもまつり 発表練習![]() ![]() 版画![]() テーマは,みんなで頑張って成功させた「組体操」。 造形展で展示します。 球をかいくぐって![]() 右から来たぞ! 真ん中うすい! と声をかけ合いながら戦う6年生。 正月なまり![]() 体はなまっていないかな? 朝マラソンでは,クラス対抗大縄大会をしました。 ゆっくりかけあし![]() まずは三分間,自分にちょうどいいペースで走り続けることを目指します。 寒い日が続いていますが,子どもたちの体もすっかり温まったようでした。 始業式![]() ![]() 校長先生からお話を聞いた後,教室で3学期に頑張りたいことを書きました。 「寒さに負けず外で元気に遊ぶ。」や「縄跳びを練習する。」など目標を決めていました。 3学期の始まりに際して![]() さて,本日の始業式で「100−1=0」という話をしました。帝国ホテル総料理長の田中健一郎さんがおっしゃっていることです。料理の世界では,たった1つの妥協や手抜きで,味のすべてがダメになる。つまり「0になる」ということ。厳しい世界です。 さて,私たちの日々の生活。田中さんのような厳しさをすべてに求めると,きっと倒れてしまうでしょう。妥協してうまく回っている面もありますからね。 ですが,自分がこだわっていること,エネルギーを注いでいることだけは,「どうせオレは...」とか「私にはムリ」など,自分を安くせずに,あきらめずに挑戦しましょうと語りました。 「言うは易く行うは難し」なのは重々承知してはおりますが,ここはひとつ,「挑戦」してみましょう! ![]() |
|