京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up40
昨日:107
総数:313491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)、1年生の交通安全教室を実施します! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2018.10.25 顕微鏡を使って

画像1
高学年児童は,交流理科の学習で地層の学習をしています。

今日の学習内容はマグマについて

顕微鏡で溶岩を見ていました。



教室に戻ってきた高学年児童の感想

「世界の終わりのようなものが見れた。」


彼が一体どんなものを見たのかはわかりませんでしたが,面白い表現に吹き出してしまいました。

2018.10.25 ボールを使った運動

画像1
今日は中学年児童久しぶりの交流体育でした。

内容はボールを使った運動。


みんなのように上手にできないこともありましたが,チームでたくさんフォローしてもらいました。

2018.10.25 中間休み

画像1
中庭に何人もの大きな笑い声。

見ると,6年生が遊んでいました。


落ちている小さなブロックレンガに,何人乗れるか挑戦。

気もちの良い秋晴れに,笑顔が見られました。


最後はしっかり後片付けをして,笑顔で授業に戻っていきました。

買い物調べ(3年生)

10月25日。社会科の授業で買い物調べをしました。1週間,お家の人が何を買ったかを調べ,今日はそれをまとめました。「レシートがたくさんあって大変だね。」「食料品はどこのお店で一番多く買っているかな。」「みんなの買い物の数を合わせるととてもたくさんになったよ。」など,自分たちで手に入れた情報を頑張って集約しようとする姿が見られました。作業中はとても大変そうでしたが,みんなで1つの数にまとめられたときの子どもたちの満足そうな表情がとても印象に残っています。レシートのご提供など,ご協力いただいた保護者の皆様,お忙しいところにもかかわらず本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

竹の里動物図鑑を作ろう(3年生)

10月24日。理科の授業で調べた「動物のすみか」を元に,竹の里動物図鑑を作っています。みんながたくさん調べてくれたので,大容量の図鑑になりそうです。「同じアリの図鑑でも,人によって書き方はいろいろだね。」「僕の図鑑は池の生き物ばかりになったよ。」「表紙はどうしようかな。」など,楽しみながら図鑑を作る姿がありました。
画像1

2018.10.25 マグマの観察

画像1
画像2
今日の理科では,マグマについての学習をしました。

火山の噴火を確認し,活動は顕微鏡でマグマの観察へ。


子どもたちは夢中になって顕微鏡を覗き込んでいました。

2018.10.25 うさぎの親子

画像1
職員室にいるうさぎの親子

見るだけですが,やっぱり児童たちのアイドルになっています。


「この子はマシュマロにしよう」「金・銀・銅太郎は?」など,ウサギの子に名前を付けたがっている児童たちがたくさん集まっていました。

2018.10.25 着色しよう

画像1
画像2
図工の絵画は着色が始まりました。


中学年児童は絵具の二色混合,そして水分量を変えての着色に挑戦しています。

お題は3年生と一緒に行った「京都タワー」

上手に仕上げることができるかな?


高学年児童は次回から着色です。下書き頑張りました!

秋の植物を植えました 1年生

生活科の学習で,秋の植物を植えました。あさがおが終わったプランターには,チューリップ,畑にはニンジンと菜の花を植えました。
あさがおの後のプランターの土をほぐしたあと,それぞれのプランターにチューリップの球根を植えた後,学級の畑には,子どもたちの希望のあったニンジンの種と春に向けて咲く菜の花の種を植えました。
ぐんぐん育ってねと願いを込めながら,一人ひとりはたけに種まきをする子どもたち。子どもたちは,畑のニンジンや菜の花,そして,各自のプランターで育てる赤,白,ピンク,黄色,色々な色のチューリップが,春に向けて咲くことを楽しみにしながら,毎日水やりを頑張ります。子どもたちの願いが届き,春に色とりどりの花が咲くことを願っています。
画像1
画像2
画像3

リース作り 1年生

22日(月)の生活科の学習では,あさがおで作ったリースに飾り付けをしました。「秋見つけ」で拾ってきたどんぐりの実や赤や黄色に色付いた葉,各自持ってきたリボンや飾りを使ってそれぞれ思い思いに作り上げることができました。自分で育てたあさがおのつる,そして自分たちで拾って集めた木の実や落ち葉,すべて身近にある素材で作った世界にたった一つしかないリースが完成した後,みんなで鑑賞しました。
「〇〇さんのリースは,木の実や黄色の落ち葉がきれいに付いていて可愛いね。」「〇〇さんのリースは大きくて,松ぼっくりと木の実がたくさん付いていてすごいね。」など,それぞれの良いところを見付け合うことができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp