京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up3
昨日:29
総数:820700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

やってみよう!

画像1
画像2
今日から5年生が山の家へ宿泊学習へ,6年生は中学校給食の試食へ行っているので,給食の時間に配膳する仕事を1年生も頑張ってくれました。「どのくらい?」「多いかな?」など,量を調整しながらとても丁寧に分けてくれました。いつも見ていた高学年の仕事ができる嬉しさと,取り分ける難しさを経験でき,終わった顔からは自信が見られました。明日も頑張ろうね!

山の家 12

 焼き上げたグループからいただきました。
 「命をいただく意味」を考えながら、美味しくいただきました❗
画像1
画像2
画像3

山の家 11

 塩をふって、ヒレにも多めに塩をして、炭火で焼き上げます。
 しばらくすると香ばしい薫りが漂ってきました。
画像1
画像2
画像3

山の家 10

初めはこわごわでも、友だちがさばくのを見て、どんどん積極的になりました。
画像1
画像2
画像3

山の家 9

 魚のさばき方を見せていただきました。
 いよいよ自分でさばきます。初めはこわごわですね。
画像1
画像2
画像3

山の家 8

魚つかみです。
これからさばいていきます。
画像1
画像2

山の家 7

あいにくの雨ですが、これから利用する場所を散策して確かめます。
画像1

山の家 6

寝る準備をしてこれから魚つかみをします!
命に感謝をして、学習をします!
画像1
画像2

山の家 5

 荷物を置いて、みんなで昼食です。
 食べ終わってからはシーツを受け取って所内散策をします。
画像1
画像2

山の家 4

リーダーからの挨拶で始まり、これから宿泊学習が始まっていきます。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 フッ化物洗口  身体計測(5組,1年)  桂川中学校制服採寸
1/17 ALT来校(6年,5−2)  身体計測(3年)  クラブ活動(3年生見学)  放課後まなび教室
1/18 SC来校  自由参観  避難訓練(地震)
1/20 表現運動発表会(ダンス部,ロームシアター)
1/21 給食週間【(モウモウペロリン週間)〜1/25】  放課後まなび教室
1/22 児童朝会  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp