京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:46
総数:699149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 学活「お楽しみ会」

 子どもたちが教室を飾り,お楽しみ会をしました。自分たちで進めながら,いろんなゲームをして楽しみました。 
画像1
画像2

2年生 九九の確認・国語科のしかけカード

 九九頑張りカードに書かれていることがすべてできるように,2学期最終日までがんばっています。また,国語科で学習した「しかけカード」ができあがりました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 2学期最終日「通知票渡し」

 担任と一人一人,2学期に頑張ったこと,この冬休み,今後頑張ってほしいことをしっかりと話して,通知票を渡しました。 
画像1
画像2

3年生 図画工作科「版画」

 紙の素材を生かして,版画を紙に刷りました。最後まで丁寧に頑張っていました。 
画像1

4年生 学習の振返り

 プリント問題に取り組みました。2学期最終日でも集中して学習に取り組んでいます。また,一人一人に今後頑張ってほしいことを伝えながら,通知票を渡しました。 
画像1
画像2

5年生 算数科「学習のまとめ」

 2学期最終日もしっかりとプリント問題に取り組んで頑張っています。問題文をしっかりと読み込む姿勢が身に付いています。 
画像1
画像2

6年生 学活「お楽しみ会」

 自分たちでお楽しみ会を企画して,司会,進行しながら楽しんで活動しました。体育館では,体を思いっきり動かしてドッジボールを楽しみました。 
画像1
画像2

2学期終業式

 2学期終業式を行いました。学校長から2学期の子どもたちの頑張りや,教育功労者表彰の受賞のことなどのお話がありました。式後は,冬休みの暮らしについてのお話や,表彰を受けた子どもたちの紹介がありました。最後は,算数フェアリーが登場し,「わくわく算数」の紹介がありました。
 初めから最後まで,子どもたちは素晴らしい姿勢で話を聞くことができていました。 
画像1
画像2
画像3

運動ラリー 低学年の部2

 的当て,上体おこし,ボーリングです。このような活動経験から,日常的に運動に親しむようにして,より体力の向上につなげていきたいものです。上級生の児童は,自主的な活動としてうまく運営してくれました。 
画像1
画像2
画像3

運動ラリー 低学年の部1

 今日は,運動ラリーの最終日。低学年の部です。運動委員会の児童は,3回目となると,より活動がしやすいよう,随所に創意工夫をしているところが見られました。ジャンプ,フリースロー,なわとびなど,低学年の児童は,きちんと順番を守って,運動を楽しみました。 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 SSW SC
1/17 フッ化物洗口
1/19 タグ全市交流会
1/22 クラブ9
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp