![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:187385 |
百人一首大会
一期と二,三期に分かれて,それぞれ百人一首大会を行いました。一期は文化委員会の司会・進行で,色別対抗戦で行いました。みんな冬休みを越してさらに実力をつけ,上の句を詠んだだけで札を取る強者もいます。みんな一生懸命優勝目指してがんばりました。なんと1枚も取り残しがないチームもあり,赤組が優勝しました。おめでとう。
![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ
新しい委員会体制になって初めての朝の読み聞かせがありました。今日のお話は「トマとエマのとどけもの〜みちをたどるおはなし〜」です。おじいちゃんへの届け物を頼まれたトマとエマが,となりの国まで行く様子がえがかれています。すべてのページの道がつながっていたり,ページごとに郵便屋さんが出てきたり,生きものと人物の大きさが不思議だったり・・・と,お話だけでなく絵からもたくさんの発見ができる楽しい1冊です。
![]() ![]() ![]() たぬきの糸車
国語科「たぬきの糸車」の一番最初の授業で「どんなお話だと思いますか。」と問うと,「たぬきが糸の車に乗って出かけるお話だと思います。」と答える1年生。そこで,糸車を借りてきました。糸車は車ではなくて糸を紡ぐ道具だということが実感できたようです。回してみると本当に「キーカラカラ キークルクル」と音が出て「ほんまや。音がする。」と喜んでいました。
![]() 新年抱負会
新しい年を迎え,それぞれの抱負を発表しました。目標に向かって大きく成長する1年になるよう,がんばりましょう。
![]() ![]() ![]() 朝の練習![]() ![]() 登校前![]() 雪の新年![]() 花背では年末に3日間ほど雪が降り続いたそうで、雪の新年となり、グランドは写真のように銀世界です。測ってみると20cmほどの積雪でした。朝から出勤してきた教職員総出で、7日に登校してくる児童生徒たちが歩きやすいように玄関前の雪かきをしました。 3学期の始業式は1月7日(月)です。児童生徒たちが、新たな1年の目標とともに、笑顔と元気なあいさつで登校してくることを期待しています。 |
|