京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:97
総数:506241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

生活「どこにいるかな,なにがいるかな」

画像1画像2
生活の学習で公園に生き物探しに行きました。ショウリョウバッタやトノサマバッタ,コオロギなど様々な種類の生き物と出会うことができました。

1年 文化芸術鑑賞

画像1
18日,3・4時間目に文化芸術鑑賞がありました。
トランペットやトロンボーンなどの金管楽器の演奏を聴きました。
久我の杜小の校歌やみんながよく知っているアニメの曲,映画の曲などは演奏に合わせて一緒に歌ったり,手拍子をしたりして,とても楽しんでいました。
生で楽器の音色を聴く貴重な経験になりました。

ぜひ,おうちでも今日の感想を聞いてみてください!

1年 夏休みの作品鑑賞

画像1画像2
14日(金)夏休み作品展の最終日でした。
1年生のみんなも各学年の展示を鑑賞しに行きました。
どの学年の作品も力作ぞろいで,
「この絵,めっちゃ上手やなあ。」
「次はこんな実験をしてみたいな。」
と,声をあげている子もいました。

廊下を歩く時には静かに歩くことができ,他の学年の先生にも
「1年生,静かに歩けてるね!」
とほめていただきました!

9/18 文化芸術鑑賞★たいよう・1・2年

画像1
画像2
 3・4時間目は,たいよう学級・1・2年生の文化芸術鑑賞でした。
 楽団「オルカブラス」のみなさんの金管楽器,打楽器のアンサンブル(合奏)を鑑賞しました。
 途中,楽器一つ一つの紹介やクイズもあり,どのように音を出すのか,重さはどのくらいかなどみんな興味津々でした。
 みんなの知っている曲もたくさん演奏され,一緒に歌って大盛り上がりでした。
 明日は5・6年生,あさっては3・4年生が鑑賞します。

★4年・ソーラン節をおどる!(2018/09/18)

画像1
画像2
★4年・ソーラン節をおどる!(2018/09/18)

4年・ソーラン節をおどる!
三連休明けの今日
4年生が
元気よく
ソーラン節を踊っていました!

完成度,20パーセント!
といったところでしょうか?
本番がとっても楽しみです!

★6年・組体操に挑む!(2018/09/18)

画像1
画像2
★6年・組体操に挑む!(2018/09/18)

6年・組体操に挑む!
三連休明けの今日
6年生が
組体操の個人技に挑戦していました!

個人技からふたり技
そして
3人技と
複数人技に挑戦していきます!

さて,どんな組体操を完成させるのでしょうか?
本番がとっても楽しみです!

★4年・毛筆習字・はすとかく!(2018/09/18)

画像1
画像2
★4年・毛筆習字・はすとかく!(2018/09/18)

毛筆習字で
ひらがな
はす
とかきました!

今日,特に意識する必要があるのは,
横の結び

たての結び

さすが,4年生!
かご字をかきながら,そのちがいにしっかり気づいたようです!

★6年・パラリンピックに学ぶ!(2018/09/18)

画像1
画像2
★6年・パラリンピックに学ぶ!(2018/09/18)

東京2020
バラリンピック
22競技
537種目
が開催されるそうです。

今回は,その中から
シッティング・バレーボール
ゴールボール
陸上競技について

より深く学びました。

★今週の学びランド!(2018/09/18)

画像1
画像2
★今週の学びランド!(2018/09/18)

今週の学びランドです!

名画鑑賞は
レオナルド・ダ・ビンチ
モナ・リザ

実物!ありの巣づくり!
そして
実物!セイロンベンケイ!
セイロンベンケイは,とってもユニークな植物です!
多肉質の多年草!
土の中に埋めたり水がある皿につけると葉から芽が出る無性生殖の性質を持つ植物!
これこがユニーク!
葉の端から,どんどん茎,葉が出てくるのです!
そこから
はからめ(葉から芽)
とか
マザーリーフ
などともよばれているようです!
この植物が観察できます!

★さよならヒマワリ!(2018/09/18)

画像1
★さよならヒマワリ!(2018/09/18)

夏の花といえば
ヒマワリ!

ヒマワリは,1年草!

美しく咲き誇っていたヒマワリの花も
たくさんの種を残して
枯れていき,その一生を終えました。

さよなら!
ひまわり!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 学校安全日
1/17 避難訓練(地震)
1/18 ★人権集会自由参観
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp