京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:23
総数:818776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

山の家 51

山の家を出る前に職員の先生から注意を聞いて出発です。
画像1
画像2
画像3

山の家 50

いよいよ雲取山に向けて出発です。
画像1
画像2
画像3

山の家 49

 三日目の朝食です。
「雲取山登山」に向けて、しっかり食べました。少し晴れ間が出てきました。
画像1
画像2
画像3

山の家 48

 朝の集いに続いて、「YMCA」を踊りました。
 ダンス部の子ども達が前で踊ってくれました。朝からノリノリでよいウォーミングアップになりました。
画像1
画像2
画像3

山の家 47

 朝の集いをオリエンテーションホールで行いました。
 今朝は小栗栖小学校、竹の里小学校とは別に,学校ごとの朝の集いです。
 5年生全員で、雲取山登山への気持ちを高めました。
画像1
画像2
画像3

山の家 46

 三日目の活動の準備が始まりました。
画像1
画像2
画像3

山の家 45

 おはようございます。
 12月8日(土)、花脊山の家の天気は曇り、6:30現在の気温は2.7度です。昨夜の花脊峠は0度まで気温が下がったようです。
 今日は、いよいよ「雲取山登山」です。今日も1日よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

山の家 44

 二日目の活動がすべて終了しました。
 現在の外気温は4度です。山の家の職員の方によると明朝は0度くらいまで下がるだろうということです。部屋の中は暖房がしっかりきいて暖かいですが、渡り廊下等は大変寒さを感じるようになってきました。
 今日も全員元気に、しかも協力して活動をすることができました。昨年のみさきの家での活動の時と比べても、さすがに5年生という成長ぶりを見せてくれています。
 明日の雲取山登山も、この調子で元気に登って、元気に帰ってきたいと思います。
 今日も1日桂東小学校のHPにお付き合いいただき、ありがとうございました。
 皆さん、おやすみなさい。
    〜花背山の家より〜
画像1
画像2
画像3

山の家 43

 就寝の準備が始まりました。
 今日は写真屋さんが宿泊棟を回ってグループ写真を撮ってくださる日なので、子ども達のポーズも凝っています。
画像1
画像2
画像3

山の家 42

 ナイトハイクの振返りに続いて、グループごとに今日1日の振返りをしました。
 各係の仕事もうまく回るようになってきました。昨日から3回使わせていただいた野外炊事場も「来た時よりも美しく」みんなで協力してきれいにすることができました。
 さあ、明日はいよいよ「雲取山登山」です。参加者全員で元気に登り切れるように、今夜はゆっくり休みましょう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 学校安全日  L昼休み(たてわり遊び)  身体計測(4年)  放課後まなび教室
1/16 フッ化物洗口  身体計測(5組,1年)  桂川中学校制服採寸
1/17 ALT来校(6年,5−2)  身体計測(3年)  クラブ活動(3年生見学)  放課後まなび教室
1/18 SC来校  自由参観  避難訓練(地震)
1/20 表現運動発表会(ダンス部,ロームシアター)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp