京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up46
昨日:92
総数:514755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

町探検5

画像1
画像2
画像3
〜町探検の様子〜
子ども達の引率で,お世話になったお家の皆様,ありがとうございました。

二年 町探検4

画像1
画像2
画像3
〜町探検の様子〜

二年 町探検3

画像1
画像2
画像3
〜町探検の様子〜

二年 町探検2

画像1
画像2
画像3
〜町探検の様子〜

二年 町探検

画像1
画像2
画像3
生活科の「大すき,わたしたちの町」という学習で,インタビューに出かけました。インタビューに向けて,子どもたちはあいさつの仕方や質問の仕方など,練習を重ねてきました。
この学習では,地域で生活したり働いたりしている人々やさまざまな場所に親しみや愛着をもってかかわり,安全に楽しく生活しようという思いをもてるように学習を進めてきました。どこのグループも,充実した様子で帰ってきました。

2年 学年ドッジボール

体操は各クラスの体育係がしてくれました。一つにまとまって体操ができました。

体育館で学年ドッジボールをしました。みんな,大張り切りです!コアラとパンダの2チームですから,大人数です。ボールを3つ入れてやりました。とっても盛り上がったドッジボールでした。
画像1
画像2

2年 水曜日の給食!

コッペパンに上手に中身をはさみ,野菜ホットドックを作ります。小さいおかずにマヨネーズを混ぜて,中身を完成させます。人によっては,コッペパンと野菜サラダを分けて食べますが,それはお好みで★楽しい給食は最高です。
画像1
画像2
画像3

2年 書写 書き初め展にむけて

画像1画像2
お手本を左に置き,姿勢よく視写していきます。静まりかえった教室で,咳でもしようものなら・・・!と思うほど,真剣に「たこあげ大会」を書きました。

2年 もみじ読書の取組『図書館クイズ』

画像1
図書委員会の主催「図書館クイズ」に挑戦しました。結構難しいです。図書館の本をよく見ていないと解けない問題があります。みんな必死に本を探し,内容を読み答えを探しまます。
画像2

むくのき 理科

画像1画像2
今日の6時間目に3・4・5年生で磁石の学習をしました。
いろんなものの中からどれが磁石にくっつくのかをそれぞれ調べました!
「くっついた!」と驚いている子もおり,とても興味をもって学習に取り組んでいました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 アイデア祭り

校内研究の取組

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp