京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:126
総数:483985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

図画工作「ほってすってみつけて」

画像1
画像2
図画工作科では,版画の学習に入っています。今日は切った木材を組み合わせて,どんな生きものの形に見えるかを考えました。いろいろな形の木材を工夫して組み立てていました。来週は選んだ木材に模様を彫っていきます。完成が楽しみになってきました。

1月10日・新献立「さんまの野菜あんかけ」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さんまの野菜あんかけ
 ・小松菜と切干大根の煮びたし

★「さんまの野菜あんかけ」は,新献立でした。今日のさんまは,【宮城県産】でした。

★子どもたちの感想から
「さんまのやさいあんかけがかりかりで,とてもおいしかったです。あと,あんかけの中にやさいがたっぷりでした。」(1−1)

1月9日・ランチルーム(1−1)

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・コッペパン(国内産小麦100%)
 ・牛乳
 ・大豆と鶏肉のトマト煮
 ・野菜のホットマリネ

★野菜のホットマリネの「キャベツ・にんじん・じゃがいも」は,スチコンで蒸しました。

★子どもたちの感想から
「だいずとけいにくのトマトにがパンとたべたらおいしかったです」(2−2)
「やさいのホットマリネがしゃきしゃきしていておいしかった」(2−3)

★今日のランチルームは,1−1です。パンや野菜のホットマリネのおかわりにたくさんの子どもたちが並んでいました。給食前に毎日食べる給食ができあがるまでには,たくさんの人たちが関わっていることを話しました。

1月9日・玄関のお花

画像1
 今回のお花は・・・

 ・こでまり(グリーン)
 ・テッポウユリ(白)
 ・アルストロメリア(ピンク)

1月8日・給食スタート

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉ととうふのくず煮
 ・ほうれん草の煮びたし

★子どもたちの感想から
「ほうれんそうのにびたしのあじがおいしいです。もしよければ,またつくってくださいね。たのしみにしています。」(1−3)

★3学期の給食は,49回で,3月19日(火)までです。

かぞえぼうをかぞえてみよう!

画像1画像2
1年生は,算数の学習で,数え棒を使ってじゃんけんゲームをしました。

じゃんけんに勝った人が数え棒をとっていきます。

たくさん取った数え棒をどうやって数えると,わかりやすく,素早く数えられるかみんなで考えました。

「10のまとまりにして集めたら,わかりやすいよ!」

ゲームをしながら,たくさんの数え棒を上手に数えていました。

にこにこ大さくせん

画像1画像2画像3
1年生は,冬休みにおうちで「にこにこ大さくせん」を行っていました。

おうちの人をにこにこにするにはどうしたらいいかいろいろと考え,おうちの人が喜んでくれるような「仕事」をがんばりました。

「洗濯ものたたみ,最初はなかなかうまくいかなかったけど,何度もやってたらだんだんうまくなってきたよ!」

「おうちの人に,とっても喜んでもらったよ!」

「おうちの人は,いつもたくさん仕事をしてくれてるんだなぁ。」

自分たちががんばったことを絵や文にまとめて,友達に発表します。今日は上手にまとめることができました。


1月7日・3学期始業式

画像1
画像2
画像3
 1校時,体育館で3学期の始業式を行いました。

 亥年の話・一二支の話・夢の話と校長先生のお話がありました。

 始業式後,年末にあった「卓球」の試合の表彰を行いました。

12月25日・凍結防止剤散布

画像1
画像2
画像3
   ★☆運動場に凍結防止剤を散布しました☆★

2学期終業式・今年の漢字

画像1
画像2
画像3
 1校時,体育館で終業式を行いました。

 終業式後,各クラスから「今年の漢字」を発表しました。今年度の学校教育目標や学年目標・学級目標を振り返り,行事や毎日の学校生活から,1文字を決めました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 安全の日 2年:身体計測[保健室]
1/16 1年:身体計測[保健室]
1/17 にじ:身体計測[保健室]
1/18 1年:色覚検査[保健室]

学校だより

学校評価

研究

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp