5年3組 音楽科「春の海」
 「春の海」という和楽器を使った曲を聞いて,気付いたり感じたりしたことを発表しました。集中して学習することができています。
 
【5年生】 2019-01-11 20:28 up!
 
6年3組 外国語
 将来の仕事やしたいことについて英語で話したり,聞いたりしました。誰がどんなことをしたいのかに興味をもっている姿が見られました。
 
【6年生】 2019-01-11 20:28 up!
 
2年生 生活科「ひろがれ わたし」
 今のわたしがあるのは,今までの私があったからということに気付いた2年生。では,これまでにどんなことができるようになったのかということでおうちの人にインタビューをしました。インタビューしたことを交流しました。たくさんの発見と驚く話がたくさん聞かれました。
 
【2年生】 2019-01-11 20:28 up!
 
4年1組 道徳科「42.195キロ」
 道徳科の学習で「42.195キロ」というお話を読み,「物事を最後までやりとげる」ということについて考えました。このお話はマラソンが題材となっています。鏡山でも2月にマラソン大会を控えているので,自分の姿と重ねながら考えることができたのではないでしょうか。
【4年生】 2019-01-11 20:27 up!
 
4年2組 総合的な学習の時間
 今日の総合的な学習の時間では,ICTルームで学習を行いました。先日のふれあいトークでたくさんの方からお話を聞き,自分の将来の夢に関してもっと知りたいなと思ったことについて調べました。自分の憧れる職業について詳しく知ることで,さらに夢を広げていってほしいと思います。
【4年生】 2019-01-11 20:27 up!
 
たいよう学級 なわとび
 体育の学習でなわとびをしました。リズムに気をつけながら跳びました。
 
【たいよう】 2019-01-11 20:27 up!
 
5年2組 音楽科
 音楽科では「春の海」という曲を聞きました。音色は,琴や尺八という和楽器のひびきで,その美しさを感じることができました。
 
【5年生】 2019-01-10 19:21 up!
 
5年1組 書写「平和な国」
 書写の時間に,毛筆で「平和な国」という4文字を書きました。ためし書きをして,気を付けるポイントを確認し,実際に書きました。
 
【5年生】 2019-01-10 19:21 up!
 
6年1組 図画工作科「版画」
 木版画に取り組みました。「版から広がる世界」という単元で,「自分」の姿を彫りました。
 
【6年生】 2019-01-10 19:21 up!
 
6年2組 図画工作科「版画」
 「版から広がる世界」という単元で「自分」の姿を彫刻刀で彫ったり,インクを付けて版を刷ったりしました。
 
【6年生】 2019-01-10 19:21 up!