|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:60 総数:282610 | 
| 少年補導朱六支部主催 餅つき大会
1月12日(土)少年補導朱六支部のみなさんによる餅つき大会がありました。 つきたてのおもちで作る美味しいお雑煮に始まり、子どもたちも餅つきに参加し、最後お土産のおもちももらって、ご満悦です。餅つきは一人、二人ではできません。みんなが集って初めてできます。みんなで一緒に何かをする。大切なことがここにあります。 朝早くからの準備、そして後片付けまで、少年補導朱六支部のみなさま、ありがとうございました。    土曜学習  この日もたくさんの子どもたちが参加しました。このあと少年補導朱六支部のみなさんによる餅つき大会がありました。 4年生の理科です。
1月11日(金)この日の4年生の理科はコンピュータ室での調べ活動です。星の動きを調べます。北極星を中心とした天球の回転のようすをイメージします。    My schedule 5年の英語です。
1月11日(金)の英語の授業です。テビン先生から、自分の日課や予定を書いてみようというテーマを与えられ、各自イングリッシュパスポートに思い思いの自分のスケジュールを書き込んでいました。  よんきゅう絆プロジェクト あいさつ運動 最終日です。   この日は西ノ京中学校の保健委員、図書委員のメンバーがあいさつ運動に来てくれました。小学生も3日目で慣れてきたのか、今日は登校してきた子どもたちとハイタッチをしていました。3日間西ノ京中学校のせいとのみなさん、ありがとうございました。そして児童会のみなさん、ご苦労様でした。 3年生 放課後の時間
放課後もみんなで楽しく遊んでいます。   3年生 昼休みの時間   3年生 外国語の学習
外国語の学習の様子です。    3年生 外国語の学習   テビン先生と楽しく学びました。 3年生 中間休み   みんな楽しそうです。 | 
 | |||||||||||||||