![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:90 総数:1317515 |
1年 にこにこの絵を書こう![]() ![]() 1年生みんなで,にこにこの顔の絵をかきました。 にこにこ笑顔が,教室にたくさんあふれていましたね。 給食室からこんにちは 10日
1月より開睛小中学校に、スチームコンベクションオーブンが導入されました。これまでの調理器具ではできなかった焼き物をはじめ、学校給食の「和食」をさらに充実させて、子どもたちにおいしい給食を提供していきます。
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、さけとだいこん葉のまぜごはんの具、黒豆、みそ汁」でした。「黒豆」は、初めてスチームコンベクションオーブンを使って作りました。ふっくらとして、甘くて、とてもやわらかい黒豆にできあがりました。 「今日ははじめての黒豆だったけど、とてもあまくておいしかったです。」 「黒豆があたらしいオーブンをつかっていて、おいしかったです。」 と、子どもたちから感想が届きました。 ![]() 1年 3学期がスタート!![]() ![]() ![]() スマイルミュージックフェスティバルについてのお話を聞きました。体の不自由な方々が発表会に向けて練習し,楽しそうに楽器をならしたり,歌ったりする映像を見て,「楽しくしているのが私たちと一緒だ。」と誰もがにこにこで素敵だと話していました。 9年生の学校生活 その100!!!(343) (願書の下書き)
新年最初の学活では、私学出願のための願書書きをしました。一度、願書のコピーで練習してから清書に取り組みました。ほとんどの生徒にとって、初めての経験であり緊張した表情でペンを走らせていました。受験に向けた一つ一つが「通過点」。3学期は、これらを乗り越えて卒業の日を迎えてほしいものです。
![]() ![]() ![]() 新春らしく・・ 7・8年
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
冬休みが明け,初日の今日は7・8年生合同の百人一首大会が行われました。冬休みの宿題に7年生は30首,8年生は50〜100首,百人一首を覚えることになっています。その実力を試す場ではありましたが・・・。 上の句で札が取れるのはほんの数人。ほとんどが下の句を聞いてから札を取っていました。しかし,札を同時に取って言い争うこともなく,どのグループも百人一首を楽しむことができました。明日からは給食も始まり,本格的に授業が開始します。心も体も学校モードに切り替えて,頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 第3学期始業式![]() ![]() ![]() |
|