![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205400 |
運動会のしめくくり
運動会のしめくくりは,5・6年生の団体演技です。
「自分を信じて みんなを信じて」をテーマに 心も動きも一つにして高学年のカッコよさを存分に見せてくれました。 天気に悩まされましたが,練習してきた成果をしっかりと発揮してくれました。 ![]() ![]() ![]() 3・4年 団体競技
中学年は民舞と台風の目を合わせました。
まずは息の合った「よさこいソーラン」でかっこよさを披露してくれました。 そのあとは台風の目。4方向から走り勝負を競いました。 ![]() ![]() ![]() くすのき学級団体競技
ともだちやのキツネに扮したのは・・・
![]() くすのき団体競技
くすのき学級団体競技のテーマは絵本『おれたちともだち』シリーズ。
今年は縦割りグループの友達となわとび,ボール投げ,絵合わせ。 最後は追いかけ玉入れでした。 ともだちやのキツネに扮したのは・・・ ![]() ![]() ![]() 応援合戦![]() 紅白に分かれて応援団長にリードされ,気合の入った応援を見せてくれました。 人数が少ないけれど,それを感じない迫力でした。 ![]() 高学年 団体競技
午前の部最後は5・6年の団体競技「騎馬戦」でした。
1回戦は総力戦でスタート。続いて2回戦は一騎打ち戦。 そして,最後は大将戦で競いました。 練習では赤組が優勢でしたが,今日は白組が優勢でした。 ![]() ![]() ![]() 午後の部の開始
運動会午後の部は,予定通り12時45分に開始します。
午後の部は応援合戦で始まります。 縦割り競技2
縦割り競技の2つめは大なわとびです。
学年によって難易度をかえ,合計回数で競います。 なわを回す高学年の心づかいも見ものでした。 ![]() ![]() 縦割り競技
縦割り競技の一つ目は大玉転がしです。
低学年を優しくリードする高学年の姿に頼もしさを感じます。 しかし,勝負にもこだわり,熱い戦いでした。 ![]() 1・2年生 団体競技
1・2年生の団体競技は「ダンシング玉入れ」
『USA』の曲でノリノリ!ダンシング。 曲が途中で終わるとそこから玉入れのスタート。 かわいくて,会場が一体になる種目でした。 ![]() ![]() ![]() |
|