![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:30 総数:535678 |
★1年! 初漢字学習!(2019.01.08)![]() 3学期,初漢字学習! 1日1文字! しっかり,漢字を学んでいきます! ★たいよう・書初め!(2019.01.08)![]() なんとステキな書初めなんでしょう! 迫力ある書初めが目にとまりました! ★1月8日・教室PC・トップページ!(2019.01.08)![]() 今週のトップページは,春の七草! 覚えてしまおう! 暗記法には,主に8つの方法があります! 1)反復法 2)連結法 3)物語法 4)関係法 5)韻・語呂法 6)頭文字法 7)映像法 8)配置・配列法 さて,この春の七草,どんな方法で覚えるのがいいのでしょうか? 3学期が始まりました!!![]() ![]() 本年もよろしくお願いいたします。 今日から3学期がスタートしました。 冬休みの間は静まり返っていた学校に,元気な子どもたちの声が戻ってきました。 2019年。 新しい1年の始まりです。 「一年の計は元旦にあり」 何事もはじめに計画を立てるのが大切です。 実り多い1年になりますように。 5年 書き初め大会![]() ![]() ![]() 始業式の後,体育館で行いました。画仙紙に文字の大きさや行の中心に気を付けて字配りよく書きました。静かに集中して,新年の書き初めにぴったりの雰囲気で書くことができました。 ★1年・3学期がスタート!(2019.01.07)![]() 年が明けました! 2019年・平成31年の学校生活のスタートです! 楽しいゲームをしたり, しっかり勉強して, 3学期の第1日目をすごしました! 明日からも 楽しく! なかよく! かしこく! 学校生活をすごしましょう! ★1日1日を大切に!(2019.01.07)![]() 職員室前に, 2019年日めくりカレンダー 四字熟語 名言・格言 設置! 1日1日を大切にすごしましょう! 運は自分で切り開くもの! ではありますが, 開運おみくじも特設! ★迎春木に絵馬を!(2019.01.07)![]() 年が明けました! 3学期がはじまりました! 2019年・平成31年の学校生活のスタートです! 絵馬に, 今年の抱負 や 今年の漢字一字 を書いてもらい,迎春木に飾り付けていきます! ★芹乃栄(せりすなわちさかう)(2019.01.07)![]() 二十四節季 小寒(しょうかん) 1月5日〜1月19日頃 本格的な冬が到来する頃。 山間部だけでなく,時に,平野部にも積雪が! 七十二候 芹乃栄(せりすなわちさかう) 芹が生え始める頃。 芹は春の七草のひとつで、冷たい水辺で育つそうです。 一箇所から競り合って生えていることから,芹(セリ)という名前になったのだそうです! びっくり! 今日から,3学期! 3学期も 楽しく! なかよく! かしこく! 学校生活をすごしましょう! ★1月7日・教室PC・トップページ!(2019.01.07)![]() 1月7日 七草 この日の朝 春の七草 セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ を入れたおかゆを食べると健康に過ごせるという。 最近は,スーパーなどで,七草粥セットとして簡単に手に入るようになりました。 ぜひ,あの素朴な味を,味わってほしいものです! ということで,3学期初日のトップページは, 春の七草! |
|