京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up67
昨日:22
総数:351578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

プレジョイントプログラム

画像1
 3年生は今日からプレジョイントプログラムが始まりました。
明日,あさっても続きます。
日頃の学習の成果,冬休みの復習の成果を発揮して欲しいと思います。

今年の目標

画像1画像2
 ろ組では今年の目標を一文字に表し,色紙に認めました。
元気の良い,味のある作品に仕上がりました。

3年生始動!!

画像1画像2
 3年生、元気に3学期のスタートを切っています。
今日は体育で「用具遊び」に取り組みました。
今日は棒を使った遊びです。
5・6時間目は教頭先生に教えて貰って,今年の一字を色紙にしたためました。

3学期始業式

画像1
 1月7日(月) 3学期始業式
 「冬休み前に校長先生が、話した3つのこと、覚えていますか。」の質問に子どもたちは、大きな声で元気いっぱいに「はい。」と手を挙げていました。
「自分の命は、自分で守る。」「新しい年の目標を考える。」「お手伝いをする。」の3つです。子どもたちは,3つとも冬休み中に取り組んだようです。

 次に校長先生から今年の十二支にちなんだ「猪突猛進ー目標に向かって真っ直ぐに進む、挑戦する姿勢が大切。」という話を聞きました。

H30.12.21 サプライズ給食 サンタのプレゼントケーキ

 12月21日 給食の時間 1〜6年生の教室に、サンタさん御一行が、やってきました。にぎやかな、楽器隊もいっしょです。プレゼントは、おいしそうなチョコレートケーキ。みんな、大喜びです。

画像1画像2画像3

2学期 終業式

 12月21日(金),2学期の最終日を迎え,終業式を体育館で行いました。
 校歌を高らかに歌い,学校長の話を聞きました。学校長からは,「自分の命は自分で守りましょう」「家でお手伝いをしっかりしましょう」「めあてをもって冬休みを過ごしましょう」の3つの話をしました。
 終業式の後は,新しく着任した4名の教職員の紹介を行い,生徒指導主任から冬休みのくらしについて,クイズ形式で内容を確認しました。
 
 長い冬休みが始まります。健康で安全に,日々を過ごしてください。 

画像1
画像2
画像3

明日から冬休みです。

画像1画像2
 ろ組では少し早めの2時間目に各担任から通知表を渡しました。
その後先生から手作りのメダルもかけてもらいました。
明日から冬休みです。
1月7日に2人の元気な笑顔と,たくさんの楽しかった思い出話,待ってますね。

お楽しみ会♪

画像1画像2
 3年い組では3時間目と4時間目を使ってお楽しみ会をしました。
事前にみんなで決めた遊びは「王さんとり」と「宝さがし」です。
2時間たっぷり体を動かし,遊びました。
その後の給食では,サンタさん達(?)がチョコレートケーキを届けに来てくれました。
みんで食べるチョコレートケーキは格別でした。

5年 総合 二回目の追肥

画像1
画像2
ホウレンソウに2回目の追肥を行いました。

冷えるこむ日も増えてきたので,ゆっくりと成長中です。

5年 算数 順々に調べて

画像1画像2
算数科で,2つの量の変化の規則性を探したり,式に表したりする学習を行いました。

ていねいに表にまとめることで,考えやすくなりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp