京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

6年 係活動がバルス状態!

今日はバスケットボール大会。
係活動が活発です。やはりバルスの風が吹いています。
とても楽しそうに展開されていました。
画像1
画像2
画像3

6年 政治にも興味を抱く

社会科は歴史が終わっています。
自分たちの生活と政治の関わりについて学んでいます。
画像1
画像2

6年生 「Excuse me.」

と尋ねられてももう大丈夫。
来年のラグビーワールドカップで外国の方々に道案内ができます。
当然「Thank you.」と言われたら,
  「Your welcom.]と返すことができます。
画像1
画像2

6年 中間休みも授業も熱く!

学期末です。子ども達はどことなくそわそわしています。
しかし,
1時間1時間の学習になると勉強福西スイッチが入ります。

黒板も,ノートも,学習に対して自分の考えや友達の考えがどんどん書かれていきます。
学級がチームとなって課題を解決。これぞチーム福西FACEです。
画像1
画像2
画像3

バルスFACEは激しい中間休み

これがウィンターフェスなのですね!
寒さも何の走りまくる!
しかも2年生と6年生の手つなぎおにです。

計算されたおにの数。さすがは算数を大切にしている2年生です。
全員つかまりそうでつかまらない。とても面白い展開でした。
画像1
画像2
画像3

クリスマス会で交流しました 1年生

 つくし学級さんとの交流学級ということで,クリスマス会に招待してもらいました。クリスマス会では,つくし学級の友だちが考えたオリジナルのゲームやダンスを一緒に楽しみました。
画像1
画像2
画像3

お気に入りの本を読もう! 1年生

 国語科『ずうっと,ずっと,大すきだよ』では,物語文に親しみ,自分のお気に入りの本を紹介する学習をしました。紹介のテーマは『いい話だなと感動する本』です。図書館や学級文庫の中から,紹介したいなと思う本を選び,紹介カードを書きました。
 紹介する時間には,友だちの紹介カードを参考にしながら,興味のある本をじっくり読んでいきました。読んだ後には,一言感想を書いて,紹介カードに付箋を貼っていきました。
 紹介した後の時間にも,子どもたちが選んだ本を掲示しています。
「○○さんの本は,まだ読んでないなあ。」
「自分と○○さんの本は,同じ作者の人の本だよ。」
など,友だちのおすすめの本に興味をもって,読む様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

動物のようすを表現しよう! 1年生

 1年生は,1月に行われる福西タイムに向けて,話合いや練習を始めています。写真は寝転んで休憩……ではありません!動物のようすを思い出したり,ビデオを見たりしながら,一生懸命ジェスチャーをする子どもたちのようすです。
「○○は,足で頭を掻いていたよ。」
「○○は,羽をパタパタ動かすんだったね。」
と,グループで相談しながら表現していました。発表では,いくつかのグループに分かれて,ジェスチャークイズをする予定です。観察してきた動物のことがよく伝わるように,工夫していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

福西クリーン大作戦!

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に,公園の清掃を計画した子どもたち。昨日はいよいよ実行の日!限られた時間の中,やる気満々の子どもたちは,ほうきと軍手で落ち葉に立ち向かいます!公園がどんどんきれいになっていき,地域の方々も褒めてくださって,子どもたちのやる気もアップ!最終的には60リットルのゴミ袋13袋が落ち葉でいっぱいになりました。「やりきった!」というとても誇らしげな子どもたちでした。

Sunday Monday Tuesday ♪

画像1
 「Sunday Monday Tuesday〜♪」
英語の学習では,曜日や教科の言い方について学習中です。音楽が流れると元気よくみんなが歌い出します。「もう1回!」「今度は速く!」リクエストもどんどん出てきます。さて,教科名も覚えられましたか? What subject do you like ?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 身体計測〈5・6年・つくし〉 代表委員会
1/10 身体計測〈3・4年〉 ともだちの日 *振替1
1/11 身体計測〈1・2年〉
1/12 伝統文化教室
1/14 成人の日
1/15 6年薬物乱用防止教室 食の指導1−2 給食週間〜21日(月)

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp