京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:302492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

4年 ジョイントプログラム 二日目の様子

 今日は算数のテストがありました。問題量の多さに戸惑いながらも最後まであきらめずに一生懸命取り組んでいました。
画像1

4年 調べ方と整理の仕方

 今日は2つのことがらを同時に,たてと横の表に表す仕方について考えました。1つずつ,「けが調べ」の資料からあてはまるものを数えていきました。少し戸惑っている様子も見られましたが,ていねいに集計を行うときちんとまとめることができました。完成した表を見ていろいろなことがわかるから便利だとノートのふりかえりに書いている子もいました。
画像1
画像2

3学期スタートしました♪

 今週から3学期がスタートしました。3学期の目標を決めて書いたり,今年はどんな年にしたいかを漢字一文字で表して書いたりしました♪また,冬休みの出来事や思い出を絵にしました。音楽では,冬のテーマの手遊び歌や楽器演奏をしました。冬休み明けなのでゆっくりスタートしています…
画像1
画像2
画像3

マット学習

画像1
画像2
 側転にチャレンジしました!
 初めてのチャレンジでしたが,意欲的に練習に励んでいました。

目指せ掃除名人!!

画像1
画像2
 寒く,水も冷たく感じる季節ですが,雑巾で一生けん命に掃除に取り組む姿が見られました。掃除名人を目指して時間いっぱい掃除をがんばれる3年生になりたいです。

べつべつにいっしょに

画像1
画像2
 「べつべつに」計算する考え方と「いっしょに」計算する考え方について学習しました。
 吹き出しに見通しをかいたり,絵を使いながら説明したりして,とても頑張って学習に取り組んでいました。

アジアカップは20時,バルスcupは14時キックオフ

画像1
 今日から「ボールけりゲーム」の学習が始まりました。みんなで準備を行い,みんなで片づけをします。明日から,どれだけ自分たちで準備後片付けができるか楽しみです。
 今日はオリエンテーションの後,1試合。アジアカップ日本代表戦が今日からなので,それに合わせてバルスcupもスタート。熱い戦いです。

 体操服忘れが多いです。また,体操服の上にはフード付きやチャックのものを着るのは安全上避けてください。お家でもお声かけお願いします。

話し合いの鉄則

画像1
 クラスシートを使っての話し合いで,2学期できなかったクラスの課題について話し合いました。
 話し合いの視点は「忘れ物をしないために」「しずかにするために」「時間を守るために」「いじめをしないために」です。前日に宿題で考えてきてもらい,話し合いに臨みました。
 話し合いは「みんなで話し合って決まったことは,みんなでまもる」が鉄則です。さっそく「みんなで」をキーワードに決まったことを守るために取り組んでいます。特に「忘れ物をしないために」では,予定表を使ってチェックをしている子も!すごい!バルスすぎる!

版画

画像1
画像2
画像3
作品展に向けて,版画の作製を始めました。
いろいろな型紙の特徴を活かすことがめあてです。何度も型紙を手で触ってどれをどんなふうに使おうか楽しそうに考えていました。

プレジョイントプログラムに向けて

画像1
画像2
画像3
いつものテストとは違う形式のテストで,迷わず力を出し切れるよう,
練習をしています。解答用紙に間違えずに答えをかけるように慎重に慎重に取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 身体計測〈5・6年・つくし〉 代表委員会
1/10 身体計測〈3・4年〉 ともだちの日 *振替1
1/11 身体計測〈1・2年〉
1/12 伝統文化教室
1/14 成人の日
1/15 6年薬物乱用防止教室 食の指導1−2 給食週間〜21日(月)

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp