|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:114 総数:715251 | 
| ご注意ください
本日,12月25日午前7時35分頃,右京区ふれあい文化会館付近で,刃物を使用した強盗傷害容疑事件が発生しました。  犯人(男)は,逃走中とのことです。(年齢50歳位,赤色ジャンパー,緑色系ズボン着用) 外出時には十分ご注意いただきたくようお願い致します。 冬休みも元気に!
 終業式の中で,冬休みの過ごし方について担当の先生からお話がありました。交通安全に気を付けることや,出かけるときには行先を伝えること,午後4時半にはおうちに帰ることなどのお話の後,「ストレッチマン」が登場し,全校でストレッチに取り組みました。最後にストレッチマンが「冬休みも毎日,ストレッチ5分,縄跳び5分がんばろう!」と子どもたちに声をかけていました。   2学期 終業式
 本日12月21日(金)2学期の終業式を行いました。校長先生のお話の中で,「ベルマーク100万点」の表彰を受けたこととそこに至るまで14,5年がかかったことを紹介され,子どもたちにも「こつこつと続けることの大切さ」についてを伝えられました。 行事の多かった2学期,どの学年の子どもたちも確実に成長しています。16日間の冬休み,安全に気をつけて,元気に楽しく過ごしてほしいと思います。   2年 あったらいいな発表会 2年 マット運動   2年 あそんで ためして くふうして   1年生 持久走大会の練習   持久走大会に向けて,本番行われる桂川のところまで行って試走しました。 学校から行くまででもずいぶん距離があり,いいウォーミングアップになりました。 距離は長く感じる子もいましたが,ほとんどの子が歩くことなく,しっかりと自分の力を出して走っていました。 本番が楽しみになりました。 2年 お米パーティー  1年 体力づくり 「中間ランニング!」
12月6日(木) 今日から,体力づくりとして中間ランニングが始まりました。二つのコーンの間を往復して,何周走れたか数えていきました。気分が楽しくなる,大人にとっては懐かしい曲を聞きながら走りました。最後は歩きがらクールダウン。明日は「20周目指すぞ〜!」など,更に意気込んでいました。    国語 「じどう車くらべ」
12月4日(火) 国語ではじどう車くらべの学習をしています。今日は,自分のお気に入りの自動車について調べてまとめたカードを元に交流をしました。「初めて除雪車のことを知りました。」「キャンピングカーには,トイレがあるのかもっと知りたいと思いました。」「レッカー車が動かなくなったら,どうやって運ばれるんだろう???」などなど,質問や感想を言いながら交流の時間を楽しんでいました。    | 
 | |||||||||||||||