![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:44 総数:586604 |
12月3日の給食は・・・![]() ![]() ![]() 今日から給食調理員さんとの給食交流が始まりました。給食調理の工夫や子ども達への思いなど,毎日の給食について質問や感想などを伝えあえる時間となりました。 6年生にとっては,残り4カ月の小学校の給食,作り手の思いを知って,存分に味わってほしいと思います。 社会見学に向けて![]() 12月 書道教室![]() ![]() ひまわり学級![]() ![]() ![]() 10月・11月うまれの友だちのお誕生日をお祝いしました。 なんでもバスケットやジェスチャーゲームを楽しみ, さつまいものホットケーキを作りました。 図書ボランティアさんの読み聞かせ『こねこのおべんとう』 りょうたとさやかがお弁当を食べようとして落としたソーセージを 拾って逃げたねこを追いかけると・・・みんな夢中で聞いていました。 生活・理科「野菜を育てよう」 ダイコンが土からはみ出してきました。 もうすぐ収穫です。 みりょくいっぱい 西京極大作戦![]() Today is Thursday! 5年生![]() ![]() 食べて元気!ご飯とみそ汁 5年生![]() ![]() ご飯はほとんどのご家庭が電気炊飯器で炊いていると思いますが,実習ではお鍋を使ってご飯を炊いていきます。お鍋の中の水がだんだん減っていく様子を観察しました。みそ汁は,みそを入れてから煮立たせないように気をつけました。火が通りやすい大きさに実を切ることも心がけました。 ご飯とみそ汁は食事の基本です。お家でもぜひ作ってほしいと思います。 学校運営協議会 企画推進委員会
29日(木)19:00より,今年度第2回目の「学校運営協議会 企画推進委員会」が行われました。今回は,「学習支援・放課後まなび」「読書活動」「文化・福祉」「野外体験・スポーツ活動」のそれぞれの委員会で,活動の進捗状況について話し合いをしました。その後,1月に西京極陸上競技場にて開催される「たてわりオリエンテーリング」の実施に向けて,子どもたちの安全の見守りやゲームポイントの担当等を決定しました。今年度も,多くの地域の方々,PTAの方々に支えていただきます。学校の方でも,円滑な実施に向けて,準備を進めていきたいと思います。
![]() 重さの学習 3年生![]() ペース走 3年生
体育科の学習ではペース走に取り組んでいます。無理なく走ることのできるペースで一生懸命走っています。応援の子も一生懸命応援していました。
![]() ![]() |
|