京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up72
昨日:1037
総数:574004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

3学期が始まりました

3学期が始まりました。子どもたちに今,がんばっていることや将来の夢をたずねると,はきはきと答えてくれました。目標や夢をもつことは素晴らしいことですね。子どもたちがよいスタートをきれるよう,引き続き家庭や地域でのご協力をお願いいたします。
画像1
画像2

大文字駅伝 横断幕設置

 12月30日,暮れの押し迫った日にたくさんの陸上部のお父様,地域の消防分団の方が集まってくださり,横断幕を設置してくださいました。福王子交差点からよく見える福王子神社に横断幕をかけさせていただきました。宇多野地域あげて応援をしてくださり,本当に感謝いたします!!

 大文字駅伝本選は2月10日,10時30分衣笠小学校前からスタートです。たくさんの声援が子どもたちの力になります。応援よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

うたの森のクリスマス会 3

教職員も寸劇と歌をさせていただきました。とても楽しい1日となりました。PTA本部の皆様,毎年司会や音響をしてくださっている地域の皆様,お世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

うたの森クリスマス会 2

ピアノやお琴,新体操に空手など個性豊かなステージがすてきでした。
画像1
画像2
画像3

うたの森クリスマス会 1

今年もPTA本部の皆様にお世話になり,多彩な子どもたちのステージ「うたの森クリスマス会」が開催されました。出演者も参観者も大勢来て盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

家庭科 物を生かして住みやすく

 子どもたちは,学校の身近な場所を掃除しました。場所に合ったそうじ方法を考えて実行しました。
画像1
画像2
画像3

おいもパーティー

画像1
画像2
画像3
 先日収穫したさつまいもを使って,「さつまいものレモン煮」を作りました。
初めて包丁を持つ児童が多く,緊張しているようでしたがしっかり話を聞いて作ることができました。
「自分で作って食べるといつもより美味しい!」という声がたくさん出ていました。
 おうちでもまた是非作ってみてください。

合奏をしました。

画像1
画像2
音楽科の学習で合奏をしました。曲は「コンドルは飛んでいく」です。使った楽器はリコーダー,鍵盤ハーモニカ,木琴,低音楽器です。リコーダーと木琴のハーモニーが心地よかったです。低音楽器が曲を支えているということもよくわかりました。どのグループも素敵な演奏をすることができました。

持久走大会

画像1
画像2
画像3
 同じペースで走ることを意識しながら,一生懸命かけっこしました。

感嘆符 本日の持久走大会(6年 1年 2年)

本日の持久走大会は予定通り行います。
子どもたちの頑張る姿を是非ご参観ください。
自転車・バイクで来られる方は,正門南側の運動場側に並べて駐輪してください。
よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 フッ化物洗口
1/11 フッ化物洗口
1/14 成人の日
1/15 安全の日(高)
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp