京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up24
昨日:21
総数:485417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

金管バンド部演奏会

画像1
画像2
画像3
 19日(水)の中間休みに,金管バンド部がコンサートを行いました。今年の金管バンド部は少人数ですが,少ない人数でもしっかりと音を出そうと一生懸命練習に励んできました。今日はたくさんの観客の前で練習してきた成果を精一杯発揮しました。低学年の子どもからは「じょうずやな〜♪」という感想も聞かれました。寒い日ですが,心があったまる素敵な演奏会になりました。

生き方をみつめる〜命を育む食〜

画像1画像2
総合的な学習の時間の様子です。

ゲストティーチャーとして,京都薬科大学で生薬学分野の研究をされている松田久司教授にお越しいただき,「薬草と薬膳と健康について」のお話を聞かせていただきました。

身近な食べ物や植物にも効能があることを学んだり,実際に生薬を見せていただく中で,意欲的に学ぶことができました。

お忙しい中,本当にありがとうございました。

小さな巨匠展にむけて(合同作品作り)(たいよう)

画像1
 今年も,小さな巨匠展にむけて作品作りが始まりました。今回は,西野小学校に集まって,合同で作品作りをしました。未来のまちにある公園や池・がいとう・木などを作りました。これから,個人の作品を各学校で作成します。どんな合同作品になるのか,今から楽しみです。

おもちゃフェスティバル(1・2年・たいよう)

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習「ためして あそんで くふうして」で,身近な材料を使って手作りのおもちゃや遊びを考えてきた2年生。13日(木)に1年生を招待して,【おもちゃフェスティバル】を開きました。

 2年生は昨年はたくさん遊ばせてもらった立場でしたが,招待する側となってみると,準備の大変さに気弱な発言もある中で迎えた本番。体育館いっぱいに設置された遊びのブースの中で,1年生に楽しんでもらうために言葉をかけたり,ルールを工夫したり,その場で一生懸命考えて行動する2年生の姿が見られました。楽しみにしている1年生を喜ばせたい,もっと楽しんでほしいという思いが伝わってくるようで,とても温かな交流の時間を過ごすことができました。

生き方をみつめる〜命を育む食〜

画像1
総合的な学習の時間の様子です。

ゲストティーチャーとして,京都薬科大学で臨床病理学分野の研究をされている中田徹男教授にご来校いただきました。

食と塩分をテーマに,「食塩」と「ナトリウム」のお話を子どもたちに分かりやすくお話いただきました。

塩分摂取に伴う私たちの体の変化や,病気との関連性などについて,楽しく学ぶことができました。

お忙しい中,本当にありがとうございました。

版から広がる世界

版画の学習に取り組んでいます。

下絵を板にうつせた子からお試し彫りを始めてみました。

材質の違う板の彫り具合を楽しんでいます。
画像1画像2

マット運動

画像1画像2画像3
自分で挑戦する課題を決めて取り組んでいます。

友だちと声を掛け合ったり,映像資料を見たりしながら熱心に活動を進めることができています。

上手にできたね!(たいよう学級)

おいしそうなケーキです。
ケーキ以外にも,ドーナッツなどのおいしそうなものが
ならんでいます!上手にできました。

お店のゲームの看板やルールも書いています。
ていねいですね!

何が始まるのかな?ワクワクしますね!
画像1

「まほうの言葉」を入れて歌いましょう(3年)

画像1
「おかしのすきなまほう使い」を聞いてどんな楽器の音が聞こえてくるか見つけました。タンバリンや小だいこ,すずなどの音の特徴を考えて見つけていました。

分数のたし算 3−3

画像1
同分母の分数のたし算のし方について考えました。図に書いて量を考えることで,分母と分子のどちらを計算すればいいのかを交流しながら考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 3〜6年ジョイントプログラムテスト
1/11 3〜6年ジョイントプログラムテスト
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp