九九の学習 がんばっています
今日は6のだんの学習をしました。図をもとに,6のだんの九九を考えていきました。6のだんは,答えが6ずつ増えることにも気づきました。練習プリントにも一生懸命取り組んでいます。
【2年生】 2018-10-31 17:40 up!
国語 お話のさくしゃになろう
国語の学習で,「お話のさくしゃになろう」という学習をしています。絵をもとにお話を考えていきます。世界に一つだけの絵本ができあがります。教室には,絵本作家がいっぱい!!みんな一生懸命執筆中・・・。
【2年生】 2018-10-31 17:40 up!
1年生 知らせたいな見せたいな
こちらはうさぎのキャラメル。
うさぎは背中を触って,手触りも書きました。
お家の人に紹介したくてわくわくしています。
完成を楽しみにしてくださいね。
【1年生】 2018-10-31 17:38 up!
1年生 知らせたいな 見せたいな
大宮小学校には可愛いインコが4羽もいます!
インコも大人気。
絵に表し,気付いたことを絵から線を引いて
言葉で書いていきます。
【1年生】 2018-10-31 17:38 up!
国語科 しらせたいな みせたいな
国語科の「しらせたいなみせたいな」という単元で,
お家の人に学校にいる生き物を紹介する文を書く学習をしています。
うさぎ、インコ,金魚…学校にはいろいろな生き物がいます。
みんな自分の紹介したい生き物をよく見て,気付いたことを絵や文に書いています。
【1年生】 2018-10-31 17:38 up!
1年 何が出てくるかな?
図画工作科で「なにがででてくるかな?」を作りました。
息を吹き込むと,箱からうにょ〜ん!と色々な生き物が出てきます。
おばけだったり,キリンだったり…。
できた作品をグループで発表しました。
お家でもぜひみてあげてください!
【1年生】 2018-10-31 17:37 up!
版画の学習
鞍馬の風景を題材として取り組んでいます。
細かい部分をていねいに。
【5年生】 2018-10-30 20:13 up!
祝!! 200!!
4年生のホームページの件数がついに、、ついに、、、200件に達しました!
これからもたくさん子どもたちががんばっている姿をお届けられたらと思っています。
次は目指せ300件です!!
【4年生】 2018-10-30 18:44 up!
北上支部 みんなでワイワイ運動会 パート2!
みんなの好きなバルーンやマラソンもしました。地下鉄烏丸線の駅に走った分だけシールを貼っていきました。「11周走った!」「10周やった!」と嬉しそうでした!
【そらいろ】 2018-10-30 18:44 up!
学習発表会に向けて
今日は,小道具もつけて練習に取り組みました。また,練習が終わった後も,率先して片付けをしている姿が見られ,1年生の頃は大人が準備も片付けもしていましたが,昨年と比べて,自分たちでできることはやろうとする姿に成長を感じます。
【2年生】 2018-10-30 18:44 up!