京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:43
総数:907656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

社会見学 〜インクライン〜

画像1
画像2
今も線路が残っているんです。
季節によってはきれいみたいですね。

社会見学 〜お昼ごはん〜

画像1
画像2
どのお弁当もおいしそうですね!!

料理クラブ!べっこう飴!

 できると時間との勝負です。おいしくできるとみんな満足そうでした。
画像1
画像2

料理クラブ!

画像1
画像2
画像3
 今日は,「べっこう飴」を作りました。砂糖と水を溶かしてそのあと水あめを入れて少しこがしたらできあがりです!

塩酸にアルミニウムを溶かすと…

アルミニウムは残っているのでしょうか…?
加熱をして実験中です。
「おっ!なんか出てきたで!!」
「やっぱり,アルミニウム入ってたんや〜」
と口々に言いますが…実際にアルミニウムだったのでしょうか??
画像1

For someone…

画像1
画像2
学習発表会まで1週間を切りました。寸劇,言葉,歌,演奏…と盛りだくさんですが,さすが6年生!短期間でだいぶまとまって来ています。「For someone(誰かのために…)」全力で取り組んでほしいと思います。

きらりデー

道徳で『エルトゥールル号』の学習をしました。他国との絆を深めるために大切なことは何か考えました。きらりデーの取り組みとして,3校舎の1階に掲示中です。
画像1

理科 「光について調べよう」

 鏡に光を反射させると光はまっすぐすすむことが分かりました。今日は,反射させた光をまとに当てると,まとはあたたかくなったり,明るくなったりするのか調べました。みんな力を合わせ光を集めていました。
画像1
画像2

1年生 体育科 ボールあそび

画像1
両手でドリブルにも取り組みました。

連続で,歩きながら,走りながら・・・
いろいろな技に挑戦しました。

1年生 体育科 ボールあそび

画像1
ボールを高く上にあげて,キャッチをします。
両手でキャッチしたり,キャッチする前に手をたたいたり・・・
一回転をしてからキャッチするという,難しい技にも挑戦しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp