京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up14
昨日:50
総数:907626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

学習発表会

画像1
画像2
昨日の保護者向けの発表は,いかがでしたか?

校長のあいさつで,「昨日,頑張ったね って褒めてもらいましたか?」

と聞くと,「何にも言わはらへんかった〜」「別に〜」というつれない

答えがあったので,「今日帰ったら,褒めて頂戴 って言いなさい」

と話しましたので,褒めてあげてください。

司会と開会の言葉の後,いよいよ学習発表会のはじまり・・・

お笑い係

画像1
画像2
画像3
うちのクラスが誇るお笑い係です!
教室を爆笑の渦に包んでくれました。

次も期待しています!!

学習発表会 その7

画像1
学習発表会2日間無事終わりました。
今日も昨日に引き続きすばらしい発表ができたと思います。

校長先生からも最後の歌と振りが良かったとお褒めの言葉をかけてもらいました。
ほんとによくがんばりました!!

応援ありがとうございました!

学習発表会〜1日目〜

今日は保護者向けの発表でした。言葉,歌,寸劇…盛りだくさんでしたが,修学旅行や日々の学習で学んだことを伝えました。
明日は全校発表!最高学年として,手本となるような発表にしてほしいと思います。
画像1
画像2

戦争を学ぶ…

画像1
画像2
社会科の学習でも,太平洋戦争,第二次世界大戦について学習をしています。
当時の資料を見て,学習を進めています。

水溶液の性質

鉄やアルミホイルを溶かす液体…
「泡が出てる!!」「えっ!なくなった!」
酸性,アルカリ性,中性を学習中です。
画像1

学習発表会 振り返り

画像1
学習発表会1日目を終えてクラスで振り返りをしました。
後期代表委員が司会を務め,良かったところや,明日がんばりたいことを出しあいました。
ほとんど全員の子が発言をし,明日に向けていい決起集会になったと思います。

学習発表会 その6

画像1
学習発表会の参観ありがとうございました。
今までの一番の発表でした。
とてもすばらしかったと思います。
明日は今日以上の発表を期待していますね。

ちなみに横からの写真です。
前からの写真は今日たくさん撮られたと思いますので・・

自分の歩幅を使って,色々な長さをはかりました

自分の歩幅×歩数で大体の距離が分かります。
計算して求めた歩幅を使って,体育館回りや運動場の端から端など色々な距離を測りました。
画像1
画像2

算数「平均」の学習で

平均の学習をしています。
その中で,自分の歩幅を求める学習を行いました。
10歩の距離を5回はかり,1歩分の平均を計算します。
大体約0.7mくらいが歩幅みたいです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp