![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:17 総数:172347 |
朝の運動
1月8日
朝日が差し込む運動場で, 元気に鬼ごっこをしました。 ![]() ![]() ![]() 社会科 税金の学習 その2
1月8日 〜6年生〜
学習の終わりには,模造品の紙幣を触らせていただきました。 国民一人一人が,納税の義務を果たすことによって, 税金が集まるのですね。 ![]() ![]() ![]() 社会科 税金の学習 その1
1月8日 〜6年生〜
税務署の方においでいただき,税金について学習しました。 税金が公共施設の建設や公的サービスに役立っているということを, 具体例を挙げて知らせて頂きました。 ![]() ![]() 社会見学 京都新聞社など
1月8日 〜5年生〜
社会科の情報や工業の学習を深めるために,5年生が社会見学に出発しました。 京都新聞社では新聞社の編集局を,松栄堂では線香作りを見学します。 実際に見学することで,どんなことをつかむことができるかな? ![]() ![]() 書初め会 その7
1月7日 〜6年生〜
「夢の実現」 6年生ともなると,余裕の様子。 今年は,どんな夢を実現するのでしょう? ![]() ![]() 書初め会 その6
1月7日 〜5年生〜
「平和な国」になりますように。 漢字の画数が増えてきます・・・。 ![]() ![]() 書初め会 その5
1月7日 〜4年生〜
「美しい心」 いい言葉ですね。 4年生になると,少し画仙紙に慣れてきました。 ![]() ![]() ![]() 書初め会 その4
1月7日 〜3年生〜
3年生は,初めての画仙紙に挑戦です。 「友だち」,字の大きさのバランスが,難しい・・・。 ![]() ![]() ![]() 書初め会 その3
1月7日 〜2年生〜
「元気な子」と書きました。 今年も元気に活躍してくれますように。 来年は,毛筆です。 ![]() 書初め会 その2
1月7日 〜1年生〜
硬筆で,「はつ日の出」と書きました。 漢字交じりで,少しむずかしかったかな? ![]() ![]() |
|