京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up43
昨日:35
総数:544088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

学校閉鎖 【9月8日(土)9日(日)】

9月8日(土)9日(日)  
台風21号による復旧作業のため,
両日の8:30〜17:00までの間,学校への全ての出入りを制限します。
   
  ●作業関係者
  ●物資関係者  以外の立ち入りを禁止しています。

ご協力をお願いいたします。
      

3年 夏休みの作品展 09/06

体育館で行われている「夏休みの作品展」に行きました。

友だちが夏休みに取組んだ作品を楽しんだり,高学年のお兄さんやお姉さんの作品から工夫やまねをしてみたいなと思うところを見つけたり熱心に鑑賞することができました。
画像1画像2

3年 長さ 09/06

算数科では,mに加えてkmという新しい単位を学習しました。

これまでに長い道のりのたし算とひき算をしましたが,今日は巻尺を使って色んな物の長さを測る学習をしました。

黒板や木の幹,教室の縦と横などを測ることで,長さを身近に感じることができました。
画像1画像2

3年 はばとび 09/03

画像1画像2
体育の時間に「はばとび」の学習がスタートしました。「はばとび」は,短い助走でロイター版を踏み切って,跳ぶという種目になります。
 はじめは,子ども達が親しみを持ちやすいように「グリコ」をして,大きい歩幅で跳んだり,片足で踏み切ったりする練習をしました。
 それぞれに記録は違いますが,回数を重ねるごとに個々の記録を伸ばすことができるように工夫を重ねていきます。

授業参観 4

5・6年生の様子です。
画像1
画像2

授業参観 3

3・4年生の様子です。
画像1
画像2

授業参観 2

画像1
画像2
1・2年生の様子です。

授業参観

今日は全学年,授業参観を行いました。
どの学年も落ち着いて学習する姿が見れました。
つばさ学級の様子です。

画像1
画像2

9月5日(水)「授業参観・懇談会」予定通り実施・「夏休み作品展」開催時間等変更いたします

保護者の皆様
おはようございます。
本日の「授業参観と懇談会」は予定通り実施いたします。

授業参観  14:05〜14:50
学級懇談会 15:00〜16:00

また,「夏休み作品展」につきましては,日時・時程を変更いたします。
本日9月5日(水)につきましては,午後からの開催とします。また,明日6日(木)の夕方まで延長開催といたします。

「夏休み作品展」
9月5日(水) 13:15〜17:30
9月6日(木)  9:00〜17:30

ご理解とご協力お願いいたします。

9月5日(水)AM8:00

通常授業を行います

おはようございます。
 
9月5日(水)通常授業を行います。

通学路には台風の飛翔物他や倒木片が見られます。「手を触れない様」にと、ご注意をお願いします。

・集団登校で安全に十分気をつけて登校してください。
・用水路他、危険なところには近づかないでください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

家庭学習どんどんコーナー

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp