京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up4
昨日:40
総数:499909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

5年 日常を十七音で

画像1画像2

 国語では,夏の思い出や,風景を俳句にしています。

 表現の工夫を考えることが難しかったですが,良い作品ができました。

 今日は,鑑賞会をし合って,お気に入りの俳句ベスト3を決めました。

 後日俳句大賞を発表予定です!

【5年生】 花が開く前後を比べて〜おしべめしべ観察〜

画像1画像2
花が開く前と後のおしべとめしべを観察しました。

「花が開く前は花粉はないけど,花が開いたら花粉があった」
「おしべの長さが伸びている」
などといいながらルーペを使って,観察していました。

5年 避難訓練

画像1

 避難訓練でした。不審者対応の訓練でした。
 
 「きょうは いかの おすし」など,基本的に大切なことを

 もう一度確認し,しっかり避難行動をとることができました。

9月8日(土)キックベースボール大会中止のお知らせ

明日9月8日(土)に予定しておりました,羽束師少年補導によるキックベースボール大会ですが,天候不順の為中止いたします。

参加を予定されていた児童のみなさん,保護者の皆様,お知りおきください。

【5年生】 騎馬戦2

画像1画像2
各色にわかれて,騎馬を組み,安定して組めるようになってきました。

さて,今日から帽子の取り合いを始めました。
まずは1対1です。相手の手をうまくかわしてがんばっています。

クルクルまわして

画像1画像2
図画工作では、紙コップとタコ糸を使って、風で回る仕組みをもとにしたおもちゃを作りました。
子どもたちは、タコ糸を指でねじったり、息を吹きかけたりして、自分の描いた絵が回る様子を楽しんでいました。
きれいにできてよかったですね。

【5年生】産地調べ チラシから

画像1画像2画像3
チラシから食品の産地調べをしました。

「野菜は国内が多いなぁ」
「フルーツは海外が多いなぁ」
「海外から輸入するときは,くさらないようにどんな工夫をしているのかな」
という感想や疑問を書いていました。

応援団

画像1画像2
学校中に,応援団の大きな元気な声が響き渡っています。
盛り上がっていこう!

【5年生】 ナップザック ぬいはじめ

画像1画像2
仮縫いも終了し,本返し縫いで縫い始めました。
集中して,ていねいに取り組んでいます。頑丈なナップザックを目指してがんばっています。

◆6年生 応援練習◆

画像1
このシーズンの風物詩,応援練習が始まりました。
休み時間になると,それぞれの色の応援団が集まって練習しています。
声の出し方や,タイミング,振りなどを相談しあっている姿が微笑ましいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式 4時間授業 大掃除
1/8 給食開始
1/12 漢字検定実施日

給食だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp