京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:21
総数:232532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

5年 新年,明けまして…

今日から3学期が始まりました。

今年度も残り3か月…
6年生になる自分たちを思い浮かべながら,日々頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

3年 新年,あけまして…

今日から3学期がスタートしました。
冬休み明けにも関わらず,元気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

1年 新年,あけまして…

今日から3学期がスタートしました。
冬休み明けの今日から学習モードに切り替わっていた子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

12月20日(木)今日の掲示板は・・・

今,行われている「サッカークラブ世界一選手権」の話題です。
2年連続世界一のチームに,日本のチームが挑戦しました。
結果的には負けてしまいましたが…得るものあったようです。
画像1

12月14日(金)今日の掲示板は・・・

今日は「忠臣蔵」の話題です。

すっかり冬のイメージですね。
またどんな出来事だったのか?
調べてみるとおもしろそうですね。
画像1

3年生 社会

画像1
「農家で作られるもの」という単元の学習をしています。
今日は,学校の近くにある畑の見学に行きました。
農家で働いている人の話も聞くことができました。

たてわり活動

画像1画像2
たてわり活動で「なかよしラリー」をしました。
たてわりメンバーで校舎内にあるクイズを解いてまわります。
1年生から6年生の異学年のメンバーで,協力してクイズを解く
ことができました。

12月10日(月)今日の掲示板は・・・

世界人権デーのお話です。
人にも自分にも「優しく」できるといいですね。

画像1

5年 スチューデントシティ学習vol.3

画像1
画像2
画像3
最後に,それぞれの店の代表者から収益とお店の様子の報告がありました。

それぞれのブースで,一生懸命働いた子どもたち。たくさんの場面で褒めていただきました。

大人として過ごす上で大切なこと。それは

あ・・・「ありがとう」を大切にする
い・・・いつでも・どこででも挨拶をする
さ・・・先に言う(自分から挨拶!)
つ・・・続ける

これがあれば,誰とでもよりよい関係でいられると企業の方がおっしゃっていました。
1人の人間として,大切にしていきたいですね。

5年 スチューデントシティ学習vol.2

画像1
画像2
画像3
いよいよお店での仕事がスタート!!

自分の担当する仕事を中心に,それぞれのブースで仕事を進めます。

社内会議や代表者会議など,おとなと同じように働く子どもたちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 三学期始業式 4校時(給食無し)
1/8 あいさつデー
1/10 自動振替日 ALT  A6校時
1/11 避難訓練
1/12 どんとまつり
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp