京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up93
昨日:40
総数:321505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月23日(火)〜8月25日(日)まで、夏休みです!健康に気を付けて事故のない安全な夏休みを過ごしましょう。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

ランチルーム(3年生)

今週はランチルームで給食を食べています。みんな行儀よく畳の上で食べています。
画像1
画像2

2018.11.28 交流給食

画像1
今年のあおぞら学級は,ランチルームで給食を食べる学年と一緒に交流給食を食べています。

もう既に給食配膳は自分たちで行っています。

交流している子どもたちからも「凄い!」と褒められて嬉しそうにしています。

2018.11.28 動物園を作ろう

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の外国語活動では,「自分は〇〇がほしい」という表現を通して,動物園作りをしました。

子どもたちは担任の所に来て,「I want to 〇〇」と動物の名前を伝え,好きな動物を集めていきます。

二人とも,いろんな動物を集めて自分の動物園を作ることができました。

落ち葉をつかって 1年生

秋からだんだんと冬に近づき,学校には,赤や黄色など色付いた落ち葉がたくさん見られるようになりました。
28日(水)の生活科の「あきといっしょに」の学習では,綺麗な落ち葉を集めて,先週の授業で押し葉にして乾いた押し葉を使ってしおり作りをしました。自分で拾ってきた色鮮やかな黄色のいちょうや真っ赤なもみじで作ったしおりを見て,子どもたちは,「早く使ってみたいな。」「家に帰ったらお家の人に見てもらおう。」と大喜びの1年生たちでした。
画像1
画像2

2018.11.27 暖かい昼休み

画像1
今日のお昼は,いつもより少し気温が高くて気もちが良かったです。

クラスの子どもたちも,中庭の遊具で遊んでいました。


この時期になると,暖かい日がとても嬉しく感じるようで「明日も暖かかったら外に遊びに行くのになあ」なんて言葉を子どもが漏らしていました。

本当に,暖かい日が続くことを願っています。

2018.11.27 あおぞら畑

画像1
先月植えた冬野菜が育ってきました。

今一番大きく育っているのは,カブです。


畑の畝に所狭しと葉を広げています。

教師も子どもも,美味しく育った野菜を早く調理して食べたいです。

外国語活動(3年生)

11月26日。外国語活動で3年生はアルファベットを学習しています。はじめは難しかったですが,歌が大好きな3年生は「ABCの歌」をたくさん歌って,あっという間にアルファベットを覚えました。今日はその成果をポインティングゲームで発揮します。2人1組になって,宣言されたアルファベットを相手よりも先に指さすゲームです。ゲームの前には「よろしくおねがいします」と挨拶。それから先生の掛け声で頭の上に手を置きます。これをみんなは「オーマイガーポーズ」と名付けました。しばしの静寂の後,アルファベットが宣言されると教室は一気に熱気を帯びます。「やったー!」「アルファベットを見つけることができたよ!」「次はがんばるぞ!」など,子どもたちの言葉は悲喜こもごも。今日の学習の最後には,ALTの先生との対戦もありました。3年生の代表者が,みんなで選んだアルファベットを探します。ALTの先生とは勝ったり負けたり。「やっぱり先生はすごいな。」「〇〇さんもすごかったよ。」など,お互いの健闘を称え合う言葉が聞こえました。ゲームの中で楽しみながらしっかりとアルファベットを学習することができました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会(3年生)

11月21日。マラソン大会です。澄んだ空に穏やかな日差しと,絶好のマラソン日和となりました。「自分の力を出し切ります。」「同じペースで最後まで走ろう。」など,各々のめあてを持って臨みました。今年の3年生が走る距離は1km。みんなそれぞれにしんどい場面があったかと思いますが,全員無事に走り終えることができました。全員のゴール後,学年で記録上位8人が表彰されました。マラソン大会後のふりかえりでは,「悔いなく最後まで走ることができました。」「自分の力を出し切ることができました。」など,達成感あふれる子どもたちのふりかえりの言葉を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

2018.11.21 マラソン大会

画像1画像2
今日は秋晴れの中,竹の里小学校のマラソン大会がありました。

今年度の3年生児童の目標は「新記録を出す」
そして6年生児童の目標は「最後までペースを落とさない走り方をする」でした。


10時前に3年生児童がスタート。

走っている途中スキップみたい走る場面もありましたが,最後まで歩くことなく走り続けました。並走・伴走の力も借りながら,1分以上タイムを縮めることができました。


続いて10時過ぎに6年生児童がスタート。

周りに引っ張られて少し速いスタートの入り方をしましたが,すぐに自分のリズムを感じながら走ることができました。
昨年度と違って距離が短い分,ラスト半周は思い切ってペースを上げてゴールまで突っ走りました。個人的なことですが,数年前に泣きながら走っていた姿からの成長に心が熱くなるものがありました。


あおぞら学級二人とも目標を達成し,大満足で今年度の体育行事を終えた子どもたちでした。

光のすすみ方を調べよう(3年生)

11月20日。理科の授業で「光のすすみ方」を調べました。1人1枚鏡を持って,上手にねらいをつけて壁に光を当てる実験。何枚かの鏡を使ってたくさんの光を集める実験。集めた光の中に手をかざしてあたたかさをたしかめる実験をしました。「光はまっすぐ進んでいるね。」「レーザービームみたいだね。」「たくさん光が集まると,より明るくなるし,よりあたたかくなるね。」など,楽しそうに実験する子どもたちの姿がありました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始
1/10 PTA合同特別委員会@18:30〜西陵中学校にて
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp