京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up7
昨日:29
総数:820704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

山の家 2

 山の家に向けて、バスの中では談笑したり軽く睡眠とったりの子どもたちです。楽しい4日間になりますように。
画像1

山の家 1

 いよいよ山の家が始まりました!
画像1
画像2
画像3

冬の学級交流会

 12月5日(水)桂川小学校で,西京東支部育成学級「冬の交流会」がありました。5組のみんなは,会場校のお友達と歌ったり踊ったりたくさん楽しみました。玉入れやデカスカレースでも力いっぱい競技をしました。
 おわりの式では,全員でおわりの言葉を言いました。
 
「ありがとう!」と「まってるよ!!」のメッセージを伝えました!
「まってるよ!!」の意味は・・・? 来年のお楽しみです。
画像1
画像2

1年 おいしい給食

画像1画像2
 あっという間に,ぺろりんです。

1年 おいしい給食

画像1
画像2
画像3
 今日は,ペンネの豆乳グラタンでした。1年生は初めてでしたが,とてもおいしくいただきました。

生活科 あきと いっしょに

画像1
画像2
画像3
 いっぱいみつけたどんぐりで,いろんなあそびをかんがえています。
 みんなで遊ぶのが楽しみですね。どんなものがつくれるのかな!?

生活科 あきと いっしょに

画像1
画像2
画像3
 みんなで拾ってきたどんぐりを使って,リースの飾りつけをしました。世界に一つのリースになりました。

何が完成するかな?

画像1
12月とは思えないほど暖かい1日になり,子どもたちからも「冬じゃないね。」という声が聞こえてくるほどです。そんな中,来週に迫ってきたクリスマス会に向けてのプレゼント作りを行いました。1・2・4年生が手に緑色の絵の具をつけ,段ボール一面をぬっていきました。寒くないので腕まくりをし,思い切り色遊びを楽しみました。これがどんなプレゼントになるのか,楽しみです。

授業参観

 今日は,5時間目に授業参観がありました。
 あいにくの空模様ではありましたが,多くの地域・保護者の方々に学習の様子を見ていただくことができました
画像1
画像2
画像3

山の家に向けて

画像1
画像2
画像3
 今週の木曜日に出発する山の家に向けての学年集会です。
変更点や,グループ内の打合せをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 第3学期始業式  学校保健の日  大掃除(2校時)  12:15下校
1/8 給食開始  L昼休み  身体計測(6年)  放課後まなび教室
1/9 フッ化物洗口  3年生スケート教室(午前)  身体計測(5年)
1/10 ともだちの日(情報モラル)  ALT来校(4年,5−1)  身体計測(2年)  委員会活動  読み聞かせ  委員会活動  放課後まなび教室  銀行引落日
1/12 土曜学習(漢字検定)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp