京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up3
昨日:101
総数:702988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

3年生 道徳科「いいところみつけ」

 「いいところみつけ」をすることの良さについて考えました。そして,自分自身の周りの人のいいところをあらためて考えて,ノートに書き留めました。 
画像1
画像2

3年生 学習発表会に向けて

 体育館で,和太鼓を使って練習を始めました。太鼓の音はとても迫力がありました。隊形も確認していきました。
画像1
画像2

4年生 算数科「グラフ」

 大きな数量をどのようにグラフを表すのかについて考えました。表の数量をおよその数にして,グラフの1目盛りの大きさを考え,グラフに表しました。その後,3人でグラフの表し方について確認し合いました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「電磁石を作ろう」

 教材を作って電磁石づくりを進めています。電池ボックスやスイッチを作りました。 
画像1
画像2

5年生 社会科「製品の届けられ方」

 自動車がどのようにして,消費者に届けられていくのか,そして,それぞれの利点などについて考えていきました。考えたことをペアで話しながら,今日の学習を確かめました。 
画像1
画像2

6年生 算数科「復習問題」

 体積や面積の復習問題をしました。式を立てることができているものの,計算を間違えたり,四捨五入するところで間違えていたりしていました。細かなところまで確認しました。 
画像1
画像2

なかよし遊び

 今日はロング昼休みにして、たてわりグループで遊びます。高学年のリーダーを中心に、仲良く活動できました。 
画像1
画像2
画像3

なかよし集会

 朝になかよし集会を行いました。今日のなかよし遊びをたてわりグループで確認しました。最後に後期の代表委員の紹介を行いました。
画像1
画像2
画像3

第70回教育功労者表彰 学校表彰

 本日,第70回教育功労者表彰で,本校が学校表彰を受けました。保護者や地域の方々のご理解のもと,本校で取り組んでいる教育が京都市教育の進展に貢献していることを認められ,表彰されました。今後も本校の教育活動の推進にご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 11月13日(火)

 減量ごはん・牛乳・五目あんかけラーメン・だいこん葉のごまいため

 『五目あんかけラーメン』の「五目」とは、「いろいろな種類の材料が入っている」という意味です。豚肉や白菜・人参・たけのこ・椎茸・青ネギが入ったラーメンです。水溶き片栗粉でとろみをつけたスープが中華麺にからみ、スープや野菜のおいしさを一緒に味わうことが出来ます。また、とろみがあることで冷めにくく、体が温まる献立です。青ネギは京都府内産の「九条ねぎ」で、地産地消の献立です。

 『だいこん葉のごまいため』は、だいこん葉を炒めて、みりん・醤油で調味し、すりごま・花かつおを加えて仕上げました。

 子どもたちから、「今日の『五目あんかけラーメン』、とっても美味しかったです。これからも、美味しい給食を作ってください」と、言いに来てくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始
1/9 SSW
1/10 フッ化物洗口
1/11 6年租税教室
1/12 漢字検定 子ども凧作り PTA運営員会9:00
1/13 凧あげ大会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp