京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:92
総数:659613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 国語科「じどうしゃくらべ発表会」

 一人一人が作った「じどうしゃずかん」の交流をしました。学習したことを生かして,子どもたちは,自分が調べた自動車をつくりとはたらきにわけて書きました。書いたものが伝わるように絵を見せながら発表することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「写した形から(絵に表す)」その1

 今日は12月にも関わらず,最高気温が20度を超え,汗ばむような陽気でした。中間休みに5分間のランニングをすると,子どもたちも「暑い〜!」とまるで運動会シーズンのような熱気でした。でも,学習に入るとしっかり集中できる,切り替えも身についてきています。
 「先生これ見て!」「おっ,工夫しているね。お花かな?」「風車だよ!」
 図画工作科では,「うつしたかたちから(絵に表す)」に取り組み始めました。要は版画のことですが,何でも初体験の1年生は,カップや野菜ハンコ,ローラーなどを使って「ぺったん」することで版を表します。ご家庭からたくさん材料を預かってきた子どもたち,大満足で活動しています。ご協力に感謝したいと思います。
 5校時には音楽科「星空の音楽づくり」をしました。鉄琴・鈴・トライアングルを使って,夕焼けから星空,朝焼けを表現する難しい教材でしたが,各班工夫をしながら発表が出来ました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「はんが」

 いろいろなものに色をつけて,大きな紙に判をおして活動しました。いろいろな形から模様を作って表現していました。 
画像1
画像2

2年生 音楽科「歌詞を大切にして」

 歌詞をしっかり読んで,どのように歌うかを交流して,歌いました。交流したことを生かして,様子を変えながら歌いました。 
画像1

3年生 理科「ものの重さ」

 形を変えたら重さが変わるのかを調べました。粘土の形を変えたり,ちぎったりして重さがどのようになるか学習しました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科「小松菜づくりの工夫」

 小松菜づくりをどのようなことに気を付けてされいてるのか考えました。種まきのときは,機械で行うが,収穫のときは手作業で行うのはなぜなのかなど,一つ一つの作業の工夫について話し合いました。 
画像1
画像2

4年生 社会科「琵琶湖疏水のはたらき」

 今週末の校外学習に向けて,琵琶湖疏水について学習をしています。琵琶湖疏水が作られたことによって,京都の町がどのように変わったのか,明治時代の京都の様子の資料などから考えました。 
画像1
画像2

5年生 体育科「バスケットボール」

 バスケットボールを学習しています。チームで作戦を考えながら学習をしています。ゲームの進行を自分たちでしっかりと進めることができています。 
画像1
画像2

5年生 社会科「日本の輸出について」

 日本の輸出について,金額,種類,年代,を比べて,どのような変化があり,日本の輸出品目から日本の産業について学習しました。 
画像1
画像2

5年生 外国語活動「おすすめの国」

 自分のおすすめの国を紹介しました。おすすめの食べ物や場所など,自分が調べたところを英語で伝えていました。 
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始
1/9 SSW
1/10 フッ化物洗口
1/11 6年租税教室
1/12 漢字検定 子ども凧作り PTA運営員会9:00
1/13 凧あげ大会

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp