京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up57
昨日:91
総数:703133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

4年生 算数科「小数の計算の復習」

 小数の計算の復習をしています。位をそろえて計算することを大切にしていました。 
画像1
画像2

4年生 算数科「小数の引き算」

 小数の引き算の仕方について学習しました。引かれる数と引く数の位に気を付けて計算することを大切に,計算練習を行いました。 
画像1
画像2

3年生 算数科「あまりのあるわり算」

 あまりの出るわり算の仕方について学習しました。割り切れないときの答えの出し方について話し合って学習しました。 
画像1
画像2

3年生 図画工作科「お話の絵」

 お話の絵を進めています。線描を大切にしながら,色を塗り始めている子どももいます。 
画像1
画像2

2年生 国語科「ことばあそびをしよう」

 「あいうえお」などを使って,一文を作りました。作った後は,友達と交流して,言葉で楽しみました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科「引き算の筆算」

 3桁−2桁の筆算の仕方について考えを出し合いました。位の意味をみんなで話し合いながら筆算の仕方について考えることができました。 
画像1
画像2

1年生 体育科「運動会の練習」

画像1
画像2
 運動会で踊るダンスを覚えています。一つ一つの動きをとても楽しみながら練習していました。 

北梅津敬老福祉ふれあいまつり3

 外では,模擬店が出されて,子どもたちもかき氷などを食べて楽しんでいました。
画像1
画像2

北梅津敬老福祉ふれあいまつり2

 本校からは,チアリーディング部がお祝いのメッセージとしてダンスを披露しました。子どもたちの息がぴったりとそろった演技でした。
画像1
画像2
画像3

北梅津敬老福祉ふれあいまつり1

 少し天候が心配でしたが,無事ふれあいまつりが開催されました。梅ノ宮保育園の園児たちの踊りでスタートしました。その後,各種団体長,来賓の方々からあいさつが行われました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始
1/9 SSW
1/10 フッ化物洗口
1/11 6年租税教室
1/12 漢字検定 子ども凧作り PTA運営員会9:00
1/13 凧あげ大会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp