京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:24
総数:528874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「〜対話する学校〜 つながる ひろがる 一歩ふみだす葵校」

6年生 伝統文化の真髄を

画像1
 6年生の子ども達が師匠に弟子入りして,数回体験を深めてきました。

 真髄とは…というところまではもう少し時間がかかるかもしれません。

 が。

 実際に体験する中から,師匠の言葉から,伝統文化にかける信念や情熱をじかに感じ続けています。子ども達の心にたくさんの響きがあるようです。

 写真は華道に弟子入りした子ども達の作品です。
画像2

美しい響きにうっとり

 この日は次の日に本番を控えたPTAコーラスの方々の最終練習会がありました。

 たくさんの子ども達が見に来た中で,本当に素敵な歌声を聞かせていただきました。

 今年の6年生が運動会で使った歌をぜひ歌いたい!と子ども達の活動の姿を意識して選曲していただきました。6年生もとっても喜んでいました。

 一生懸命に思いを伝えようと歌っていただくその様子は,子ども達の心にたくさんのことを届けていただいたと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

なかよし遠足 10

画像1
画像2
画像3
 楽しい時間を過ごしたのち,宝が池をあとにします。

 ちょっぴり疲れている中にもグループのつながりが一層深まった様子が感じられます。

なかよし遠足 9

画像1
画像2
画像3
 みんなで楽しもう!

なかよし遠足 8

 みんなで遊ぼう!
画像1
画像2
画像3

なかよし遠足 7

 お弁当のあとはグループ遊びの時間です。

 ほんとに気持ちのいいお天気です。

 みんな思い思いに遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

なかよし遠足 6

画像1
画像2
画像3
 お弁当タイムです。

 おうちの方の思いがこもっていますね。

 秋空の下,みんなで食べるお弁当は格別です!

なかよし遠足 5

 ウォークラリーのゴールです。

 宝が池の北園にきました。

 この後,お弁当を食べます。
画像1
画像2
画像3

なかよし遠足 4

画像1
画像2
画像3
 ポイントには教職員がいるところや無人のところもあります。問題や課題がだされています。

 みんなで協力してチャレンジ!!

なかよし遠足 3

 宝が池に到着したのち,たてわりグループでのウォークラリーを行います。

 グループでいろいろな問題や課題に挑戦します。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式 4時間授業
PTAあいさつ運動
1/8 給食開始
PTAあいさつ運動
1/9 なかよしタイム ブクブクタイム 身体測定6年
1/10 身体計測5年
1/11 身体計測4年

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究報告会

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp