最近の様子1!
理科のまとめプリントに取り組んでいます。冬休み明けのジョイントプログラムに向けて,できていること・できていないことを確認しています。
【6年】 2018-12-19 19:47 up!
イノシシ!!
彫刻刀で彫った版を刷りました。上手く形が出るように絵の具の量や紙の押し方に気をつけました。
【4年】 2018-12-19 19:43 up!
冬休みに向けて
図書室で本選び。冬休みを楽しく過ごせるように,好きな本をじっくり探しました。
【3年】 2018-12-19 19:42 up!
あまりをどうする?
あまりのある小数のわり算の学習をしました。筆算で進めていくと出てくるあまりを,小数で表さなければならないということを学びました。
【4年】 2018-12-19 19:42 up!
お友達と仲良く過ごすために
友だちからの誘いを断る場面を想定した学習をしました。どんな話し方をすれば,相手を傷つけることなく誘いを断れるのかを話し合いながら考えることができました。
【3年】 2018-12-19 19:40 up!
気持ちのいい頼み方,断り方
人に何かを頼む時の言葉遣いと,それを断る時の言葉遣いについて学習をしました。子ども達と「しつこく言わない」「丁寧な言葉で」など,大切なポイントを話し合うことができました。
【4年】 2018-12-19 19:40 up!
グラタン初登場です♪
スチコンの新献立「ペンネの豆乳グラタン」が登場しました。豆乳とペンネを使い,スチコンで焼きました。ペンネのもちもちとした食感と豆乳のとろりとした味を楽しむことができました。子どもから,「なんでとろっとしてるの?片栗粉?」と質問がありました。とろっとさせてくれたのは,小麦粉のおかげです。シチューを作るのと同じようにルーを作っています。おいしくいただくことができました。
【給食室から】 2018-12-18 19:58 up!
メリークリスマス
生活科の学習です。クラスの子が松ぼっくりをたくさん拾ってきてくれました。それをデコレーションして,クリスマスツリーにしました。お家で飾ってみてください。
【1年】 2018-12-18 19:58 up!
漢字講座
第2回漢字検定に向けて学習がはじまりました。漢字講座では過去問だけでなく,問題の解き方なども学習します。本番委向けて頑張っていきましょう。
【5年】 2018-12-17 20:00 up!
今週金曜日調理実習です。
調理実習で「ご飯」と「味噌汁」をつくります。その準備を先週の金曜日にしました。木曜日にきれいに洗って金曜日を迎えます。当日は出汁から味噌汁を作ります。また,ご飯は子どもたちが半合ずつ持ち寄ってご飯を炊きます。
【5年】 2018-12-17 20:00 up!