京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up71
昨日:67
総数:497315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】図画工作科「かたつむりの絵」

画像1
画像2
その2

背景の色画用紙も,自分で決めました。梅雨にふさわしい色を,各々の感覚で選んでいます。

【1年生】図画工作科「かたつむりの絵」

画像1
画像2
先週の「あめのひたんけん」の続きで描いた,かたつむりの絵が,だんだんと仕上がってきました。この後,紫陽花を付け足していきます。

【1年生】歯みがき巡回指導

画像1
画像2
その4

楽しそうにお話を聞いていました。

【1年生】歯みがき巡回指導

画像1
画像2
その3

正しい持ち方も確認しました。

【1年生】歯みがき巡回指導

画像1
画像2
その2

教えてもらいながら,がんばって磨いていました。
「シュッシュッポッポ」と電車のように磨いていきます。

【1年】歯みがき巡回指導

画像1
画像2
20日(木)に,歯科衛生士さんによる歯みがき巡回指導がありました。
むし歯になる原因や,正しい歯の磨き方を,人形劇を交えて,丁寧に教えていただきました。楽しそうに,でも真剣に歯の磨き方について学んでいた子どもたちでした。
ありがとうございました。

3年 社会 「京都市のまちの様子」その2

画像1
画像2
画像3
その2

3年 社会 「京都市のまちの様子」その1

画像1
画像2
画像3
写真や動画,地図をもとに,京都駅近くや四条河原町の様子について調べました。調べていくなかで,子どもたちは,京都駅や四条河原町周辺には鉄道やバス,タクシーが集まっていることや,ビルやお店など買い物に便利な場所なので,人がたくさん集まっているということに気づいていました。

京都市の様子

京都市の地図を見て,
川は水色,鉄道は赤色を塗りました。

赤色をぬる場所がたくさんあり,
交通網が発達していることに気づきました。

でも,なんで,こんなに電車が走っているの?

気づきから学びが深まりました。
画像1
画像2
画像3

交流給食

交流学級で給食です。


乾杯して誕生日のお祝いをしました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式 午前中授業 (放)まなびなし
1/8 給食開始 身体計測6年
1/10 銀行振替日 身体計測4年 (放)まなび
1/12 スポーツフェスティバル5・6年 
1/13 少補のもちつき大会

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

臨時休校の措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp