京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:84
総数:403882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

5月2日 あいさつをしよう

画像1
画像2
画像3
 先日の朝会での校長先生のお話を受けてか、元気なあいさつの声がたくさん聞こえてきたように感じます。学校中に元気なあいさつの声が響き渡るといいなと思います。
 下駄箱には、靴をそろえることを呼びかけるポスターも貼られています。ちょっとしたことですが、みんなでそろえられると気持ちがいいですよね。みんなで意識していきたいです。

5月1日 朝会 その3

 校長先生の話の後に,児童会の子ども達が5月の目標について話をしました。最後に計画委員,代表委員,各委員会の委員長の紹介をしました。
画像1
画像2

5月1日 朝会 その2

 5月は憲法月間です。今日の朝会では憲法について校長先生がスライドを使って子ども達の身近な憲法について話をしました。
画像1
画像2

5月1日 朝会 その1

 今年度初めての朝会を行いました。体育館に子ども達が集まってくる時間には英語の歌を流しています。今回はALTの先生が歌う歌を歌いました。
画像1

5月1日 休み時間が終わりに近づくと

画像1
画像2
画像3
 本校は、休み時間の終わりにはチャイムが鳴るのですが、子どもたちはチャイムが鳴る前から遊びをやめて教室へ戻って行きます。チャイムが鳴るときには教室に戻り、授業の準備をして授業始まりを待っているのです。いい習慣がずっとこの下鴨小学校に受け継がれているのです。
 今日の朝会でも、校長先生からそのお話がありました。これからも時間を守って行動できる人であってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/6 冬季休業
1/7 3学期始業式 給食なし午前授業
1/8 給食開始 大掃除
1/9 お話の会2年
1/10 身体計測なずな・1年 フッ化物洗口2.4.6年
1/11 身体計測2年 フッ化物洗口な・1・3・5年
1/12 土曜学習漢字検定本番

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp