京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:41
総数:401174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

5年 花背山の家長期宿泊学習 62

 無事,学校に帰着しました。
 ちょっぴり疲れが見える顔もちらほら見られましたが,解散式も,最後までしっかりと取り組んだ子どもたちです。
 家に帰ってからも,尽きないほどの積もる話があると思います。じっくりゆっくりたっぷりと,おうちの方もお土産話をお楽しみください。
 おうちの方も,たくさんのお出迎え,ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家長期宿泊学習 61

 北大路駅前を通過しました。
 お迎えの方は,学校のほうへどうぞよろしくお願いします。

5年 花背山の家長期宿泊学習 60

 バスは順調に進み,道の駅「ウッディ京北」でトイレ休憩をしました。
  
画像1

5年 花背山の家長期宿泊学習 59

 重い荷物とともに,沢山の思い出をしっかり持って,バスに乗り込みます!
画像1
画像2

5年 花背山の家長期宿泊学習 58

 山の家の職員の方々が,花背山の家のマスコットキャラクター「ハナコロ」に扮して,見送ってくださいました。
 4日間,お世話になりました。
画像1
画像2

5年 花背山の家長期宿泊学習 57

 とうとう退所式を迎えました。
 山の家,山の家の職員の方,山の自然,様々なものに感謝をして,いよいよ学校へ戻ります。
画像1
画像2

5年 花背山の家長期宿泊学習 56

 最後の振り返りの時間です。4日間の山の家での活動について振り返りました。
 学年として,学級として,個人として,一人ひとりどのような成長ができたのかを考えました。
画像1

5年 花背山の家長期宿泊学習 55

 いよいよ山の家から帰る時刻が近づいてきました。
 この4日間で育んだ「友情」を字で表しました。人文字で「友」の完成です。
画像1

5年 花背山の家長期宿泊学習 54

 昼食は,とりてり丼か塩ラーメンかを選べます。
 その他,バイキングレーンからも自分の食べられる分だけ取りました。
 4日間の山の家での生活を振り返りながら,感謝していただきます。
画像1
画像2

5年 花背山の家長期宿泊学習 53

 山の家での最後のご飯です。
 実は,山の家での昼食はお弁当ばかりだったので,最終日にして初めて食堂でいただくことになります。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp