![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:19 総数:431904 |
伏見東支部部活動交流会(タグラグビー)その1![]() ![]() ![]() 開会式前から,入念にアップしている子どもたちもたくさんいました。 寒い中ですが,いきいきと交流試合に臨んでほしいと思います。 5年 総合 東総合支援学校との交流(1組)
5年1組が東総合支援学校へ行って交流をしました。校舎を案内していただいた後,東総合支援学校の子どもと,日野小学校の子どもがペアになり,自己紹介をしたり,ミニ運動会をしたりして楽しく交流をすることができました。とても良い交流をすることができました。
![]() ![]() ![]() 5年 総合 ゲストティーチャーのお話
今日は,目の不自由な方と,耳の不自由な方がゲストティーチャーとして,5年生の子どもたちにお話をしてくれました。普段どんな生活をしているのか,どのようにしてコミュニケーションをとっているのか,貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。
![]() 5年生 社会 「大震災を伝える放送局」![]() ![]() ![]() 社会科の学習では,ふだん使わない用語や語句もあります。報道の仕組みを,わたしたちの生活と関連づけながら学習します。 今日の給食![]() 京都では,大みそかの夜に「にしんそば」を食べる習慣があります。 また,「京野菜のみそ汁」には,京都産の「聖護院だいこん」と 旬の野菜の「金時人参」「せり」を使ったみそ汁で,甘みとこく のある白みそで,京都らしい味にしました。 5年生 算数 分数名人への道のり![]() 分子にかけたり,分母にかけたり,また分子を分母でわったり・・・。その日その日学んでいく課題によって,計算もちがってきます。課題ができるまで,最後までみんなよくがんばっています。 「ふりかえり」を見ると,「最初はよく分からなかったけど,練習問題をやっていくうちに,なるほどね!と思いました。」とか,「まとめがとてもよくわかりました。まとめを使うと,全問正解できました。」など,ひとりひとりの学びが伝わってきます。 がんばれ5年生! 3年生 図工「紙版画」パート2![]() ![]() ![]() 今日は,画用紙以外の材料も使って,素材の質感をいかしながら作っていきます。自分のイメージとどうもちがうようで首をかしげたり,思い通りにできたら「よし」とうなづいたり・・・。みんないろいろ考えて作っています。 5年生 保健 「交通事故の防止」![]() ![]() ![]() これから)冬休みに入ります。学習したことを活かせる行動力を身に付けましょう。 3年生 大文字駅伝メッセージ![]() ![]() ![]() 3年生のみんなも,あこがれの6年生に応援メッセージを書きました。廊下などに掲示します。 3年生 図工「紙版画」![]() ![]() ![]() 小さいパーツがたくさんなので,落とさないように気をつけなくちゃ。 |
|