京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:27
総数:954500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

ランチルームで

画像1画像2
 今日の給食はランチルームでいただきます!みんなランチルームが大好き。しかも今日の給食の献立は大人気のカレー。子どもたちのテンションUP!
 楽しくおいしく給食を食べることができました。

彫り具合はどうかな?

画像1画像2
 版画が完成に近づいてきました。彫刻刀を使っての学習なのでみんな真剣そのもの。彫り進めた後,インクをのせて試し刷りをしてみます。彫った部分はどうかな?しっかりと彫れているかな?彫りがたりなかったところを確認して,修正をしていきましょう!

1年道徳 「どんぐりひろい」

「きょうりょくしよう」や,「はんぶんこしよう」と優しい言葉がワークシートに並びました。これからも,友だちの良いところを見つけられる人でいたいですね。
画像1
画像2
画像3

男女一緒に楽しく遊ぶ会!

画像1
画像2
遊びは宝探しをしました。お道具箱に宝を10個置いて,たくさんあるお道具箱の中から30秒で何個見つかるか・・・。グループによっては,どの順番で探すか決めていて,楽しく探すことができました。

おやつのとりかた!

画像1画像2
栄養教諭から,体によいおやつのとり方について授業してもらいました。おやつを食べるときに注意するSOSがあることを知り,これから体によいおやつの組み合わせを考えることができました。

こきりこに合わせて

画像1画像2
 こきりことは富山県の民謡です。この日本の音楽に合わせて打楽器でリズム打ちをします。「こきりこ」の雰囲気に合う楽器を選んで演奏です。

1年ともだちにきいてみよう

国語の発表会をしました。他己紹介です。
友だちが今一番好きなことをインタビューし,聞き取ったことをまとめてから,発表しました。友だちについての再発見があり,楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

1年図工

「うつしたかたちから」の鑑賞会をしました。友だちの作品のいいところをたくさん見つけられましたね。
画像1
画像2

国語 あったらいいな,こんなもの

画像1
今日から発表会です。
一度に全員は聞けないので少しずつ発表していきます。

たくさん練習してきたので
落ちついて話すことができていました。

わけやはたらきなど
自分で考えたことがつたわるようにしっかりと話していました。

体育 てつぼう

画像1画像2
寒くなってきましたが
元気いっぱいの2年生です。

今日の体育では鉄棒をしました。

ぶらさがりや足ぬきまわり・地球回りなど今まで学習した技や
逆上がり・連続逆上がりなどできるようになりたい技に挑戦しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期 始業式 4校時授業
1/8 給食開始 通常校時

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

平成29年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学生ボランティア募集

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp